本当の意味での【行動する】とは? | 計算苦手な主婦でも貯金できる家計簿の書き方!くらもとえつこブログ

計算苦手な主婦でも貯金できる家計簿の書き方!くらもとえつこブログ

1円単位で収支を合わせない!面倒な項目分けも不要!ノートを書く感覚で貯金が出来る「愛され家計簿」

実は大阪で撮影会したのは、

大阪に「行く理由」が出来たから。

 

それは昨年末から愛用している

CITTA手帳のセミナーを受けるため。

 

前の私だったら、

そんなことしたかなぁ?

 

いや、絶対に「東京で」セミナーを

探していたと思う。

 

それだけ自分の感覚が

大きく変わってきた、ということ。

 

手帳と愛され家計簿の相性は

バグツンに良いです。

 

なぜならどちらも「管理する」ツール、

マネジメントするツールだから♡

 

image

 

特にCITTA手帳は本当に最高!

 

絶対に使ってみて欲しい。

 

大阪でセミナー受けて、

撮影会やって、

帰ってきて改めて気付いたこと。

 

それが

本当の意味での【行動する】

について。

 

1年ほど前までは

大好きだったノートが

ほとんど書けなくなっていました。

 

かろうじて手帳を書いている、

と言った具合。

 

それが去年の夏に

愛され家計簿オンラインサロンが出来て、

少しずつ感覚を取り戻して行った。

 

どうして私はあんなに大好きだった

ノートが書けなくなったんだろう?

 

これは私自身への問いの一つだったわけです。

 

いくつか『答え』が分かってきた。

 

こういう事が原因だったから

ノートが書けなくなるに至ったんだな~

というもののうちの一つが

 

【行動】していなかったから。

 

スマホ1つでなんでも完結してしまう、

zoomで顔を合わせていたら「会った気」になってしまう。

 

コロナ禍があったから、

仕方なかった部分も大きかったけれど、

 

私はその簡単さ、手軽さ、楽チンさに

あぐらをかいてしまい、

自分の肉体を動かすということを

してこなかったんですよね。

 

運動って「運」を「動かす」って書くでしょ。

 

だから肉体を動かさないと

物理的にエネルギーも運も動いて行かない。

 

家でじぃ~っとノートや手帳を

「書いているだけ」では

何にも現実は動いていかないんです。

 

でもこんな簡単なことさえ、

私は忘れてしまっていた。

 

肉体を動かさなければ、

感じることはできない。

 

感じなければノートに書くことは

出来なくなる。

 

いや、実際ノートは「書ける」んだけど

何を書いていたか?というと

他人の愚痴のオンパレード。

 

あいつがどーのとか

誰がどうしたとか・・・・

 

これに気付いたのは

ゼロラボに入ってからのこと。

 

他人エンタメという言葉を聞いて、

メモを取るペンが止まった・・・。

 

情けなかった~

設定変更の認定講師講座まで

通ったのに、

こんなことすら自分で気付けない程に

感覚が鈍ってしまったのか?って。

 

でも、当然だよな、と思った。

 

動いている人は動いていたもん、

あのコロナ禍であっても、

きちんと行動していた。

 

私は、全然していなかった。

 

でもこのプロセスを経たからこそ

今伝えられる事がたくさんある。

 

それこそ最近ずーっと伝えている

 

ノートを書いて心の豊かさは得られるようになったけど

現実世界のお金に変化がない

 

という悩み、相談の答えは

「行動しないからだよ」ということが

ハッキリと言えるようになった。

 

いや、本当はノートを書いて気付いたら

行動したり行動を変えたりするから

ノート書いていれば現実も自ずと変化するのだけれどね。

 

そこが、分離してしまっている人は

「それとこれとは話が別」ってなってしまっている。

 

そうじゃないんだよ、

と伝えていく必要があるんです。

 

じゃあ具体的に何を行動したらいい?

となっているなら、

 

まずは愛され家計簿使ってみてね!

メルマガでプレゼント中です!