こんにちは、パート事務のゆかです。

自己紹介はこちらから下矢印



公立は小3だと定員いっはいで入れないため

NPO法人の学童の見学に行ってきました



感想は、正直微妙です真顔



親がやるべき仕事が結構ありまして

大変なんじゃないのかな。。。チーンチーン




週末の掃除やらガッツリ運営に関わる

みたいですチーン



しかも利用料金+運営費+施設使用料で

月額18,000円もかかるのよ

運営費なんて聞いてないよー拍手ヤー(←ダチョウ倶楽部?)



もっと安いて思っていたから

おどろ木ももの木さんしょの木←



民間に入れたらこの3倍以上かかるので

仕方ない




同じマンションのバリキャリママさんに

朝会ったからちょっと相談してみたのよ



そのお子さんはNPO法人の方に通わせていた

んだけど

上級生(小4)から小2のときに暴力を

振るわれていたらしくて

怖くて通えなくなって辞めて民間の学童に

移ったそうなのよおいで




子供のいざこざは、基本見て見ぬふり



サバイバル能力を身につけるため

ていう方針みたいです



私は上級生が下級生を叩いているのは

注意して欲しいて思うのですよ



下級生からしたら下剋上でそこから

叩かれなくするのは大変じゃない?



教育方針が合わなさそう真顔真顔真顔






そして先生の雰囲気も微妙でした(←おい)



見学しに行った時に部屋がたくさんあって

違う部屋に行ってしまい、私達親子がここかな?

てキョロキョロしていたら



女の先生が息子に話しかけてくれたのですが


「何、ボーと立っているの?

緊張して固まっているの?かわいいね」


はて、初対面でその声かけ?



「こんにちは」「はじめまして」でなくて

突然言われて息子もびっくりして

一言も発してなかったです笑




そこはかとなく、威圧的?素行の悪さを

感じてしまう(←おい)

事前に暴力的なお子さんが多い学童て

聞いているからそう感じたのかも




普通の学校の先生よりガッツありそうな

怖そうな先生?

話してみたらいい先生とかはありそうですが




説明してくれた先生は優しそうですし

話し方も丁寧で雰囲気は普通でしたよちゅー




てことでどこの学童に入れたら

いいのーヽ(=´▽`=)ノ


本当はきゃっぴー隊長のところがいいですちゅー

家が遠い(泣)



その前に仕事が決まらないとだけど

決まるのかな泣

 


仕事を斡旋しますとしか言われていないYoヽ(=´▽`=)ノ



本日も遊びにきてくれて

ありがとうございますラブラブ








イベントバナー


最近更新してないですが
楽天ルームを始めました





見守りGPSを検討していますてへぺろ

 




 









夏のお洋服

 



 

 



 

お風呂でお勉強


 小3の息子用に購入済み

 


 小さい頃から日本地図を勉強してます