脱衣場に収納がない!賃貸でもOKなDIYをしてみた | 限界シンママ脱出Life

限界シンママ脱出Life

アラフォーママの日常

シングルマザーを10年して思いがけない出会いがあって再婚。

そこにあったのは想像していた新婚生活ではなかった…


気まぐれに振り返りつつ、現在の気持ちも綴る予定。



たまに子育て・お料理・ファッション
キッズファッションも。


こんにちわニコニコ



    

バツ1歴10年で再婚。

まさかの同居半年で別居。

結婚1年3ヶ月で離婚。

娘とまた二人で楽しくマイペースな生活を

スタートしたアラフォーシングルマザーです





三月に引越ししたのですが。


新しいお部屋は思春期娘の一人部屋が必要!とのことで、間取りは2LDKに絞り探しました。

さらに学校の評判や、治安なども友達にリサーチしながら物件探し。


引越し繁忙期だったので、

当初家賃予算を1万くらいオーバー😭になりましたが、WiFi無料(工事不要、入居して即利用可)のお部屋に決めました。


娘の部屋⇒6.5畳 東向き

リビングキッチン⇒12.5畳 西向き

私の部屋⇒6畳 西向き

風呂、脱衣場&洗面所


という感じ。


脱衣場は激狭!ではないけど、収納はなし えーん

でもやっぱり下着やタオル、靴下やハンカチは脱衣場に置くのが生活動線的に楽…


さて。どうしようか…






beforeの状態はこちら。洗濯機搬入前






難①
パンが壁付けガーン

難②
洗濯機上の天井が微妙に低くなっているガーン





当初、洗濯機上にこんなランドリーラックを
置くつもりでした。


 

 これ、バスケットもついてるし、見た目もスタイリッシュだなぁと思ってたんです!




細かい不満が工夫されていて使い勝手もよさそう口笛

と思ってたのですが…

横幅は伸縮しますが、脚はしないえーん


我が家は洗濯パンが壁付けなので片足が床に設置しないので、ダメだ…ショボーンと気づいた💦







でも、洗濯機上のデッドスペースを何とか有効活用したいびっくりマーク
とりあえず洗濯機が搬入された状態がこちら。



どうしようか悩んだあげく、この空間にぴったりな棚をDIYしよう!と思い切ったんです笑い泣き




あ、ドラム式洗濯機はこちら

音も静かで洗濯乾燥が別にできますスターもちろん節電できるヒートポンプ式飛び出すハート

お湯洗いもできます合格

他社のドラム式より圧倒的安さのアクアですが、今の所不具合もなく、買って正解な洗濯機ですウインク


 

 






  ステップ① 材料購入


まずは板をホームセンターで3枚購入。

石膏ボードの壁なのと、下着類など重いものは乗せない予定なので軽い素材の桐板にしました。


洗面台までの距離より2cmくらい短めにカット。

奥行はニトリのソフトボックスが入れれる様に

40cmをチョイス。




さらにAmazonで石膏ボードに棚柱を設置できるピラシェルと棚柱、棚受けを購入。



 

 



 棚受けは左右あるので購入の際は気をつけて下さいびっくりマーク

 



 柱は用途に合わせて色んな長さがあります飛び出すハート

 






  ステップ② 位置決めと金具設置



メジャーで天井からの距離と壁からの距離で左右に目印をつけました。



そして説明書を見ながらピン留め金具を設置。




金槌は使いません!

10円玉があればOKウインク





こんな感じで金具を設置して上から棚柱をネジで固定します。



いい感じ♥️

と思い、棚受けを設置しようとしたのですが…

ここで大誤算が発覚ガーンびっくりマーク





ケチって空間ギリギリの棚柱60センチにして
楽をしようと天井から設置。

棚受けがどこにでも入れれると思ってたら
金具が入った前後の穴は入れられませんバツレッド



すると1番上の棚位置が高すぎるし、狭すぎることが判明えーん


こりゃダメだ!ってことで1からやり直し悲しい
これだから素人仕事は…(。´-д-)ハァ-って自分につっこみニヤニヤ




皆さん、起きたいケースや、棚幅をまずは確認してから金具位置を決めて下さい指差し

板を借りに持ちながらでもやってみるといいと思います!






  ステップ③ 棚の取り付け


気を取り直し、改めて板を合わせながら想定してみると蛇口や洗濯機のコードの干渉など注意ポイントありました!

やってみて判明したのは棚柱はケチらず長めがいいってことびっくりマーク


私はもう買ってしまったので何とかギリギリに想定。







電源と蛇口をなんとか回避。下はよく使うタオル類。
場所をとるバスタオルは大判ではなく、
ビッグフェイス型のタオルを使用飛び出すハート




これ↓↓↓で女性なら十分拭けるし、乾くのも早いびっくりマーク
部屋干しでも場所をとりません。
もちろんフカフカ肉厚なので、我が家は何回もリピしてますウインク

仮置きしてみました。
ちゃんとソフトボックスが入ります。
1番上は私(身長155cm)は背伸びしないといけませんが、娘(身長164cm)なら余裕です笑


ということで、娘は1番上の棚
私は真ん中にしてパンツ、ブラ、キャミソール、ヒートテック類を収納。





ネジを棚受けに固定。


浅型ソフトボックス×2とハーフを置くとぴったりラブ下着類が整理して入れれるるのでぐちゃぐちゃになりなくいウインク




賃貸でもこれだけスッキリした棚が作れましたスター

完全に自己満足!
突っ張り棒やラブリコよりも簡単だし、
見た目もスタイリッシュラブと自分的に気にいってますキューン




さらに!

じゃあランドリーネットはどこに置くねん?問題。

100均で解決ウインク

棚下カゴを付けました。通気性抜群なのでネットのカビ予防も合格





あと靴下はどこ置くん?問題。
洗濯機と洗面台の間に微妙ーな隙間がびっくりマーク





このスペースを活かすべくスキマ収納ラックを検索。


 主にキッチン用で出てきますが問題なし。

 


洗濯パン段差問題がある方はこちらも👇

 

 

こちらに靴下やハンカチタオルなど入れてます。

モコモコ靴下とかって案外場所取るし、学校用にハイソックス愛用中の娘は結構嵩張るので

ので二つずつ使っていい感じです。





ついでにドライヤーもこの隙間にピンで付けれるフックでぶら下げ収納しちゃいました笑い泣き


 これだけ入ってめっちゃお得用チュー

5kgまで耐荷重あるので賃貸で大活躍してます飛び出すハート

 






あと初心者DIYには使い易い(安い)こちらを購入。

充電式だからコードレスだし、ドリルで穴あけや様々ネジもOKなインパクトですスター



一からのシングルマザー再開。
学費確保の為なるべく節約しながらも、
毎日帰る家くらいお気に入りにしてQOLをあげたい♡



今回は約1万円で棚が完成しました✨
ラックを買ってもそれくらいなので、満足。

リビングや、キッチン篇も書いていきたいと思いますウインク






長くなりましたが、賃貸民のお悩み解決でしたウインク

どなたかのお役にたてれば嬉しいです 飛び出すハート



ランキング参加してます

1秒ポチるだけ応援お願いしますおねがい



にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村