パソコン音痴克服コンサルタントの 門口です!

 

更新プログラムについて話してきました。 

見逃した方はこちら  ダウン

Windowsの更新プログラムとは何ですか?

プログラムを早く更新するのは なぜ?

 

今回は、

更新プログラムをインストールしないで

シャットダウンする方法

をご紹介します。

 

急いでいる時に限って

「更新プログラム」のインストール!

そして

時間がかかる~!

早くして~!

(今更新プログラムをインストールしないで

終わる方法ないのかなぁ~?)

 

と思っているあなたへ!

 

あります!

『更新プログラムをインストールしないで

シャットダウンする方法』

 

今回はWindows7での手順紹介です!

 

【 確認 】

[スタート] メニューの「シャットダウン」に

黄色い盾が表示されると、インストールせずに

シャットダウンさせる項目が見当たりません。

 

【 手順 】

1.起動しているアプリケーションをすべて終了します。

 

2.キーボードの

[Alt] キーを押しながら [F4] キーを押します。

 

3.「Windows のシャットダウン」が開きます。

4.「次の中から選んでください」欄に

「更新プログラムをインストールしてシャットダウン」と

表示されているので、

右端にある▼ボタンをクリックします。

 

5.メニューが表示されて

「シャットダウン」が見つかります。

 

6.「シャットダウン」を選択して

「OK」ボタンをクリックします。

 

7.「更新プログラム」をインストールすることなく、

パソコンをシャットダウンできます。

 

今回の手順のポイントは

手順1.起動しているアプリケーションは

     すべて終了する。

手順2.キーボードの [Alt] キーを押しながら

     [F4] キーを押します。

 

これは、絶対覚えておくと良い内容です。

 

是非、活用してくださいね。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

次回をお楽しみにしてください。

 

 

パソコン音痴克服コンサルタントの 門口です!

 

前回、「更新プログラム」について話しました。

見逃した方はこちら

Windowsの更新プログラムとは何ですか?

 

補足:

マイクロソフトの Windows 更新プログラムは、

急遽配信されることもありますが、
通常、毎月第 2 週火曜日の翌日に配信されます。

 

 

 

 

今回も、続きなのですが、

更新プログラムはなるべく早く

更新する必要があります。

 

その理由は

「更新プログラム」

蓄積されるからです。

こんなに「甘い」状況ではなく

そうです!

「地層」のように、固く蓄積されていきます。

 

蓄積されたプログラムは

1度に更新できませんので、

 

最新の状態まで

「発掘」が必要になります。

 

プログラムが最新でないということは

①性能・機能向上
②既存バージョンの不具合修正
③脆弱性やセキュリティの観点からの修正

ができていないということなので、

危険度が高まています。

 

1番怖いのが

③脆弱性やセキュリティ

になります。

 

それと、よく問題として起こるのは

今まで動いていたソフトが

急に動かなくなった?

その原因の可能性も

 

「更新プログラム」が蓄積の可能性が高いです。

 

では、

「更新プログラム」を蓄積させないで

最新の状態にするにはどうすれば、

 

1番の解決方法は

 

「毎日パソコンを動かす」です。

 

そうすると、

急な更新プログラムを蓄積しないで

更新することができます。

 

 

よくパソコン終了する前に

 

こんなマークが現れることがありますよね。

 

これが

「更新プログラム」の合図です。

 

ここで注意ですが、

「更新プログラム」は

時によって、かなり時間がかかる場合があります。

時間に余裕があるときに行ってください。

 

毎日が理想ですが、

こまめにパソコン動かして

パソコンの練習を兼ねて

更新プログラムも更新してください。合格

 

次回は、

時間がないのに、更新プログラムがあり

今は更新に時間をかけれない

更新プログラムを回避して終了する方法を

をご紹介します。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

次回をお楽しみにしてください。

 

 

パソコン音痴克服コンサルタントの 門口です!

 

忙しいときに限って表示される

「更新プログラム」

 

これはいったい何なのか?

 

知れば意味がわかるので

簡単ですが、

「更新プログラム」についてお話します。

 

「更新プログラム」を調べると

セキュリティや、パフォーマンスの向上

OSやマイクロソフト製のソフト修正や
バージョンアップ等を行うためのものです

と説明がしてあります。

 

どうして、修正などがいるのか

 

世界中で沢山の人が利用しているから

必要なのです。

 

 

沢山の中で

色々な人が色々な使い方をするから

必要なのです。

 

私達が思いもよらない使い方をする人

悪意をもってそのプログラムを壊す人

パソコン・インターネットの環境の変化

などなど

 

そんなことが

私達の知らない世界で激しく行われています。

いわば、ネット戦争です。

 

そんなことから私達を守ってくれているのが

「更新プログラム」なのです。

 

もう1度

「更新プログラム」とは

①性能・機能向上
②既存バージョンの不具合修正
③脆弱性やセキュリティの観点からの修正
なので、必ず、アップデートしないと、問題が
生じます。

 

 

※脆弱性

ネットワークを介して、あなた以外の第三者が

システムを乗っ取ったり、

機密情報(パスワードやカード使用履歴)を盗む
などのセキュリティ上の脅威のことです。

 

今までをご覧になって

今まで、意味がわからず

「更新」していたと思うのですが

 

これからは、

なるべく早く「更新」行ってください。

 

どうして「更新」を早くするのかは

次回お話いたします。

 

今回は

本当に簡単ですが、

「更新プログラム」についてお話しました。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

次回をお楽しみにしてください。