七五三でごった返す氷川神社 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

先週末、川越に行った〜🚗³₃

初☆川越

留学生Nちゃんを連れていくには、
小江戸が楽しいかなと思って。

まずは、氷川神社から⛩️

地元の神様に、ご挨拶〜と思ったら、
すっごい人よびっくり



立派な鳥居です。



七五三の家族連れで、溢れかえっていた💦


手水舎は、龍神様です。
これ、好きー🍀


うっすら紅葉🍁

そして、すごい人💦
こんな神社、初詣以外にもあんのね。


ザワザワしていて、神様がお留守な感じ。
落ち着かないので、ささっと参拝。


柿本人麻呂の神社がありました。
この人知ってるわ(笑)


山上憶良も、知ってるわー。
どんな歌を読んでいたかまでは覚えて
おりましぇん。
ググります。


実在してた人を祀っちゃうのねぇ。


人の形をした紙を流すんですって〜。
初めて見たー。


あっという間に、モワモワーって
溶けちゃうの。


御朱印も、頂きました。
カラフルで可愛い。


今度は、人のいないときに、ゆっくりと
訪れたいな。

Nちゃんは、お守りを買ってました。



明治神宮とかで、買えばいいのにね(笑)
ま、初参拝ということで…


また来まーす。