初の日本の城観光 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ロープウェイを降りて、少し歩くと
福閻魔大王さまがいて、お参り〜。


でもって、城が見えた🏯


私、日本の城って初めて見るわ。


テンションあがるね〜⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎

みらりんも、お初のお城。



そして、私は見た。
急な登山道とこの注意書き…😱
下山注意⚠️⚠️⚠️
って、書かれてる。
大変危険ですって、ダメ押し。
よかった、歩かされなくて。
早死するどころか、この日に死んでたわ。


城を下から、眺めてみる。


まぁ、真新しくて歴史をあまり感じない。
テーマパーク感覚よね…
きれいなんだもの。


展示物を見つつ、上に上がっていくん
だけど、ほんと蒸し暑くて、扇風機から
離れられない💦


展示物をゆっくりなんて見てられないのよ。
死活問題。それな(   ¯꒳¯ )
今年1番汗をかいた岐阜城。


天守閣まで行くと、風があって、涼しい。

眼下に長良川。
五木ひろししか、思い出せーん。
あ、鵜飼!
それも見てみたい。


ここらへんって、ポコポコと山があるん
だよね。
私にとって、あまり見慣れない地形です。



甲冑も、新しい。
古かったら、怖くて写真撮れない💦


夏は、夜遅くまでやっていて、
花火大会の時は、見晴らしがよく、
ちょうど目の前に花火が上がるらしく、
賑わうみたいです。
でも、天守閣狭いから、そんなに人は
入れないよね〜。
傾きそうじゃない?

念願の下りのロープウェイ。
生きて帰れるぜー。



それにしても、上の自販機が、べらぼうに
高くて〜。
確か250円とか300円とかしてた気がする。

飲み物は、必ず下界から買っていくべし。

御城印は、やめといた。
そんなにお城に行かないもんね。