イモ掘りデー | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今日は、ジャガイモの北あかりを掘りました。

ここら辺は、もうイモ掘りが済んでいて
うちも葉っぱや茎が枯れてきたから、焦って
いたのだけど、雨が数日降らないに日に
掘った方がいいと言う事だったので、
待ってたのよねー。

太陽こそ出ないけど、めっちゃ蒸し暑い💦

除湿をガンガンかけています。

ぽこうちゃんも、遊びに来てくれたので
一緒にイモ掘り。

地上の部分は、いい感じに枯れているでしょ。




種いも5個だけだからね。

マルチをはずして〜
ちょっと土を避けたら〜

出てきた🥔


働け、働け。
子供たちよ、イモを掘りたまえ〜爆笑


確かに、ジャガイモだわ。



でもね、ちっさいのーえーん

収穫時期が早いわけではなさそう。

ググッたよ。

かき芽という作業をしてなかった素人の
家庭菜園。
もりりん、農学博士なんだけどね…
専門外なのね…

出てきた芽を全部キープしてしまったのが
いけなかったみたい。
3本くらい残して、あとは取っちゃわないと
ダメなんだって。

へー
へー
へー

知らんかった~💡🙌🤔

ただ植えればいいってモノじゃないのね。
勉強になりました。

ま、緑じゃないし、丸ごとなにかに
使えそうルンルン


名前は忘れちゃったけど、紫色の
ジャガイモがあと2株生えているんだよね。
それは、あとから植えたので、まだ葉っぱが
緑なんだけど、それもかき芽をしていないから、小さいイモなんだろうなぁ…

来年は、ちゃんと!

え?来年もやるの???💦