朝日と共にアフリカから大陸に上陸 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

いやー、よく寝た。
賑やかな中国の人達も、夜中は寝ていた。(笑)

3席シートで並んで座っていたのだけど、ひまりんが空いているシートに移ったので、みらりんは横になってぐっすり。zzz

窓側に移ったひまりんに、赤く染まる朝日の撮影を以来。

頭の中で流れるBGMは、もちろん

ライオンキングのやつだわよねールンルン

サークルオブライフwww



あぁ、帰ってきたなぁという感じ。

早朝だと、気圧の関係か、着陸もあまり揺れない。いつもは、ウゴングヒルからの風に煽られて、グワングワン揺れるのに。

気がついたら、飛行機のタイヤが着地していたくらい静かな着陸だったのに、みらりんは、

吐く…

だめなのよね。

機内食は、一切手をつけてないのに。

飛行機から降りると、懐かしいナイロビの冷たい空気。




ひんやり&ドライで、気持ちがいい。

これが、ナイロビはたまらない。
東京の盛り塩が溶けてしまうあの湿度は、なんだったのだろう。
開きまくっていた毛穴が引き締まるよー。




子供たちは、外に出ただけなのに、地平線を見て、ニヤニヤ。チュー

ひろーい!!

と、ひまりんの感動ひとしお。おねがい

同じ広くても、北海道とはスケールが違うじゃーんと。
そら、そうだわ。

入国審査は、スムーズ。
ビザもあるから、特に問題は無いのだけど、
いちゃもんを付けられる要素は、子供たちが新しいパスポートになっていて、ビザは古いパスポートにあるということ。

飢えたハイエナのようなやつに当たると、文句言われるかなーと思ったけど、大丈夫だった。ε-(´∀`;)ホッ


荷物をターンテーブルで受け取る。

中国人のスーツケースには、チョークで書かれた❌印がいっぱい。

それがあると、税関で中身を確認されるのよ。
ウエットティッシュで、拭き取る準備をしていたけど、まぁ今回日荷物も少ないし、特に変なものは持っていなかったので、❌印はなかった。

税関は、エックス線検査の列と人が確認している列があり、うちの荷物はエックス線のほうへ誘導される。

特に開けられもせず、ホームセンターで購入したホースにだけ質問。
いや、もりりんに頼まれたのよ。

ホース10メートルニヤニヤ

「ホースみたいのが入ってるのか?
何に使うんだ?」

「畑に水をまくんだよ」

「畑がここにあるのか?住んでるのか?」

カリブー二ー

と、歓迎される。

ε-(´∀`;)ホッ

クリア。

これで入国完了よー。

ここまでが、いつも緊張する。

携帯のエアタイムを購入し、もりりんの車で渋滞の中帰る。

朝の到着は、渋滞がねぇ…タラー

そして、みらりんはまた

吐く…(爆)

機内から、エチケット復路持ってきてて良かった。

さぁ、ナイロビ生活再び。
ブログの公式ランキングも、ジャンルを海外からお届けに変更しました。

またよろしくお願い致します。