一週間の始まり~ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

うげーゲロー

また一週間が始まったよー。

友達とデートなのに、天気が悪いぞ。ガーン

土曜日は、子供たち二人とも学校だったし、
あっという間に週末が終わった。354354

五時半起きの毎日が到来です。


みらりんの通学につきあって、パチの散歩。

いつも気になってしょうがない木。




このせせこましい住宅地のなかのひろーい
敷地のお宅に実っている柑橘系の木。




道産子は、北海道にない木に見とれる。(笑)
北海道に、オレンジや黄色のものがなる木々はない。

いいなー、いいなーラブ

まだ近所からいただいた柑橘系の果物が
あるのに、ほしくなる。
こんなにどうするんだろ?
腐って落ちてしまうなら、こ自由にどうぞって、置いといてくれたらいいのに。(笑)

と、余計なお世話よね~。

パチのお気に入りの場所。




家が密集していて、場所を選ばないとトイレが
できないのよね。
いくら水をかけるといったって、他人様の家の前の電柱とか悪いじゃない?

なのに、このご時世に及んでも、う○こを
拾わない人がいるのよねー。
結構落ちてるのよ。
うちの前にもあったよ。
日本人として、がっかりする。

イタリアかって。(爆)

ドイツとは違う。
犬大国なのに、落ちてないもんね。
フランスもイタリアも、道の端なんて歩けたもんじゃないのに。💩


しかも、人の家の敷地にまで入って排尿している犬とか、結構いるしね。
顔見知りのワンコがしてたよ。
草ボーボーだけど、他人様の玄関先で...

家の前に置いている植木には、絶対にしてるよ。だって、パチも寄っていくもの。(笑)
匂いがするんだろね。

もちろん、ひっぱってそんなところでは、させませんよ。
モラルのない飼い主が、多いんだな~って思う。

子供と一緒で、かわいいかわいいと思っている自分の子供や犬が、他人にとってもかわいいとは限らない。

どっちかというと、そんなにかわいくない方に入るから。(笑)

子供も犬も、他人様の迷惑にならないように
育てなくちゃだめよね。

しみじみ思う月曜の朝。

みなさまにとって、素敵な一週間となりますように。