夕食の買い物でもしようか~~~と思ったら、嫌な予感。

今日は、日曜だぞ、おい!! ( ̄□ ̄;)
日曜日は、見事にお店が開いていない。
そーなんだよ、ヨーロッパの日曜日は危険なんだよ。
まったく働く気がないからね。

こっちはこっちで、毎日が休日なので、曜日感覚がない。
みんなで、「今日は何曜日だっけ~~?いつ帰るんだっけ~~~?」だからね・・・┐(´д`)┌
オジサマが、一番しっかりしている。
そんなんで、あるものでなんとかね。食材ため込んでいて良かったよ。
外食するにも、田舎なので、ファーストフード店もないし、めぼしいレストランも
ありゃぁしない。
子供たちは、近所の散策。
ベランダから見える場所なので、ナイロビじゃないし、大丈夫だろうと・・・
とかいいながら、自分も散歩したくなり、夕食の準備をほったらかして、おっかけてみる。(笑)

田舎はいいね~~~

散策の目的は、これ。


ベランダから、羊たちが見えたのよね。
ケニアの汚い羊とは違う、ヨーロッパの羊。
頬ずりで来ちゃいそうなほどに、キレイ。(笑)
「なんで、ケニアの羊は、あんなに汚いの?」とみらりんも疑問に思ったらしい。
うーーーーん・・・
「国が汚いから?」 答えになっていないか?
NZの羊だって、きれいだったしね。
やっぱり管理する人、環境・・・すべてが汚いからじゃね?
ゴミ食べてるし。
アパートの周りにも、りんごの木がそこらじゅうにあったし、得体の知れない木の実も
ナイロビとは全然違うので、なんだか新鮮。

そりゃぁ、ケニアも最初はマンゴーやパパイヤの木で、大喜びしたんだけどね。
火力の弱いクッカーで、リゾット作成。
サーモンも、焼いてみた。

サラダもあるし、それなりのご飯よね~。
デザートは、扁平桃。

ケニア人のお尻みたいな桃じゃなくって、アジア人の扁平尻を彷彿させる扁平桃www
おっさんか、お前は!(笑)

私はアレルギーで食べられないけど、ひまりん的に大ヒットだったようで
ドイツ滞在中、何度か購入していました。

8時くらいの夕食なのに、まだこんなに明るい。
なんだか、特した気分になるよね~。
近所には、なーんにもないけど、静かな田舎街は、よかった。
次は、アルプス方面へ向かいますよ~。