北海道で再会 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

夏の帰国は、花火大会とかお祭りが楽しいね~。


東京から比べて、数は少ないけど、人も少ないし、近くで見られる醍醐味があります。


道新の花火大会は、みらりんがお腹にいたとき以来。

5年ぶり~。


その前に、わざわざ札幌から会い来てくれたたこりんさんと再会。

ぽこうちゃん、たこりんさんの姪っ子と一緒に河川敷へ。

会場付近まで、車で行けちゃうし、田舎っていいね~。



monchackの日常@ナイロビ-たこりんさんと再会

だけど、旭川って寒い・・・

こんなに寒い花火大会ってどうなの??

カンガをぐるぐる巻きにして、枝豆&焼き鳥。

みらりんは、ぽこうちゃんとの再会に大喜び。



monchackの日常@ナイロビ-旭川の夕日と石狩川

夕日がきれいだね~。


花火も近かったよ~。

ガラガラだった人も、時間になるとたくさん。

人がこんだけ集まっても、テロの心配とかないってすごいねー。

って、思ってしまう自分が嫌だわ。



どどーーーーーんと大きな音とともに、明るくなったら

ちょっと気になるおじさんを発見。


頭が!!


monchackの日常@ナイロビ-ビニール袋おじさん

さ、寒いからね・・・笑顔


頭にビニールをかぶりたくなるのもわかるんだけど、

高速道路の吹流しみたいで・・・・

花火より、気になるぅ~~~~~。




その後は、ジンギスカン。ハート

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


大黒屋にいきました~。


monchackの日常@ナイロビ-大黒屋@旭川

生ラム、うんまいね~。

マジ、おいしいね~。


ケニアのラムって、なんであんなに脂が多いのかねぇ?

同じ肉とは思えない。


monchackの日常@ナイロビ-大黒屋でおやすみ

だけど、子供たちは途中でご就寝。ブタ


翌日は一緒に動物園へ行きました~。