毎年、日本からの学生さんを受け入れているもりりんですが
今年も頭のよーい、しっかりした~、かわいらしい学生さんが来ています。
そして、ただ今入院中。
異国しかも、発展途上国で入院だなんて、日本の両親も心配でしょうし
本人もつらいよね・・・
かわいそうに。
でも、もうすぐ退院です。
彼女をケニアナンバーワンの病院の救急に連れていったときのことなのだけど
前から聞いていたけど、ケニアの病院のシステムって・・・・
このナンバーワン病院でも、そのあたりのローカルと一緒っすか?と言う気がした。
救急で入院してるのに、尿検査は検体をラボに持って行って
お金を払って、提出しなくちゃならないし、薬品も
医者なのか、ナースなのかわからないけど、
「この点滴を使うから、薬局で買って来い」って~~~。
あんた用意しないの??
それ私の仕事か? σ( ̄∇ ̄;)わて?
患者は、自分で院内の薬局へ行き、支払いを済ませて薬をゲットし
それをまた医者なのかナースなのかわからない人に渡して施行してもらう。
元気な人の付き添いがなく、手持ちの現金がないとなんにもしてもらえない。
救急車で一人で運ばれてきたら、どうなるのだろう??
意識不明だったら、何もしてもらえないのかも。
動けないのに、「薬買ってこないから、何もしない」とか言われてもねぇ・・・
病院側で用意して、あとでまとめて請求してくれたらいいのに。
たぶん、お金を払わない人や払えない人がいるからなのでしょうけど、それにしてもねぇ。
もちろん、普通の病棟に移ってからはそんなことはないのだけど
救急でかかったお金は全部支払ってからの移動でした・・・
午前中から行っていて、入院だと午後早々にわかって、移動したのは
夜の9時過ぎ。
病人相手に、ポレポレかよ。
人の命よりも、金なのよね、ここの医療って。
だから、公立病院はいちいち賄賂を渡さないと、何にもやってくれないらしい。
こんな国で病気にだけはなりたくないなぁって、しみじみ思う。
骨折しても、帰りますよ。
骨ブラブラさせて、帰国しちゃるわ。