クリスマスイヴ2012 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

例年のごとくイヴは、家にいますねー。

子供が「サンタが来るからだめ」と、イブの旅行は嫌がるのです。

しゃーないわね~。

こっちも色々持ってどっか行きたくないしね~。


前日に旅行から戻ったので、片付け&イヴの準備。

買い物に行きましたが、どこも人がいっぱい。

25日から祝日なので、みんな買い出しに来るのです。

日本の年末みたい。


午後からは、ひまりんリクエストのローストチキン作り。

10歳にもなると、なんでもやってくれるので助かります。

チキン丸ごとに塩を塗って、野菜やハーブ類を切って準備。


恒例のブッシュドノエルも作っちゃいます。

これも土台のロールケーキだけ、私が作り。

デコレーションは、ひまりん。

今年は、ピンクのクリームにして、ホワイトチョコレートの雪を降らせて見ました。

飾りは、毎年使いまわしのサンタクロースたちw

めちゃくちゃ、簡単ですね~~。


monchackの日常@ナイロビ-イブ2012

研修に来ている学生さんも呼んで、ディナー。


例年のごとく、まったくクリスマス感のない師走です。

ホワイトクリスマスで育った私としては物足りないけど、でもまぁ寒いよりはいっか。


そして、もりりんは今年も早々とゴーゴーと寝てしまい

忍び足でプレゼントを置いたり、手紙の返事を書いたり、夜な夜な最後の仕事に取り掛かる。

この10年、彼は一度もサンタ業務をしたことがありませんからね。(゛ `-´)/

シアワセな人です。