インドの言葉? | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

日本の昔のように、子供たちの声が絶えないここの敷地。

ひまりんもみらりんも、夜7時まで遊んでいます。

ナイロビの夜七時って、真っ暗なのよ。

もちろん我が家の子供たちだけじゃなく、お隣のインド人の子供たちも。


隣の兄弟は、8歳と3歳。

3歳のリューは、みらりんと誕生日も2週間くらい違うだけで同じ年。

だけど、5月にインドからやってきて、やっと数日前から幼稚園に行き始めたので

あんまり英語がわからない。


だけど、ジェスチャーとかでなんか一緒に遊んでる。


そんなみらりんの言葉が最近ヘン。


不思議な発音の仕方で、不思議な言葉を発する。



(  ゚ ▽ ゚ ;) そ、それって・・・・




もしかして・・・・???




リューの言葉??




お兄ちゃんのクリスに聞いてもわからないというけど

発音の仕方が、思いっきりリューっぽい。


ほら、コントで日本人が外国人の英語を真似するような感じ。


訳のわからない言葉で、リアクションを大きくして

私に何かを要求するのは、やめて・・・・。