夕方のモナコから、私たちが目指したのは、カンヌ(Cannes)
カンヌの映画祭が終ったばかりだったので、どんなもんよ?と
足を運んでみました。
乗り放題の列車のチケットも、元を取りたかったしw
なので、ささっと列車を降りて、映画祭が行なわれたという
パレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレ(Palais des Festivals et des Congres)へ
向かいました。
映画祭は終ったというのに、同じようなミーハーたちがいっぱい。
人種は色々ですが、同類、同類
あ、アジア人が2人いるー。(爆)
先を行くひまりんを呼び止めて、写真を撮ってもらいました。
こういうことをやってる人たちも、いっぱいいましたよー。
映画祭の余韻が残るレッドカーペットも、まだそのままで
掃除機をかけていましたねー。
この会場の周囲の石畳には、俳優や監督たちの手形があるのは
有名ですが、新しいものはありませんでしたねー。
日本人の黒沢監督のは発見。
北野たけし監督のはないんだなー。
全部探したんだけどね・・・
元々そんなに映画を見るわけじゃないし、英語の名前には弱いので
誰のものなのかさーっぱりわからないMonchackです。
シャロン・ストーンくらいが精一杯。
ひまりんは、ミッキーマウスとかで喜んでいたけど。
指3本分の手形・・・・(゜ロ゜)
なんとも微妙な手形っす。
手がでかすぎなんだな、ミッキーってば。
カンヌも高級感漂う、セレブな感じの街でした。
日が長くて明るいけど、一日中歩いて遅くなったので
「寿司でも買っていっちゃうかー?」と盛り上がり、すし屋を探す。
わーーーーい、寿司と喜ぶ子供たち。
映画祭もあるし、世界中の人が集まるのだから、美味しいすし屋があるはずだ!と
いう考えでございます。
最初に発見したすし屋「O'sushi」は、覗いてみたけど、
なんかいまいちで・・・枝豆だけ購入。
他にすし屋はないのか?とネットで探し、2軒目発見。
「Sushi shop」というふつーのネーミングですが
出来上がったものを見たら、ネタもいい感じ。
本日の夕食をゲットし、帰宅?帰車?です。
枝豆も美味しいねー。
フランスのビールにも、ぴったりでございます。
毎日、楽しいね~。