ケニアからフランスへ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

たぶん2012年最大のイベントと思われる

フランスフランス旅行フランス に、行ってきました~。


ケニアにいるうちにと、ヨーロッパへ行く人って結構いるんですよ。

日本から行くよりも近いですからね。

直行便や色々な便があるのですが、我が家はエミレーツ。飛行機


5月17日 ナイロビ出発、ドバイ経由パリ到着

5月18日~26日 モンペリエ    もりりんの学会のため1週間滞在は致し方ない。

5月26日 マルセイユでモーターホームをレンタルして、

      南仏~ローヌ・アルプ周遊

6月5日~8日 パリ  8日の夜ナイロビ向けて出発



という感じで、約3週間のフランス滞在となりました。

ひまりんの学校?

・・・・お休みです。(爆)


学習<経験を重視させていただきましょー。


だけど、運動会があるので、その前には戻らなくちゃという娘の希望で

3週間。本当はもっと長かったんだけどね・・・・

妥当な日数だったなと今は思う。

あんまり長いと疲れるわ~~~。

なんせ3歳児連れですからね。    ←これ、一番厄介。




シャルルドゴール空港に到着したのは、午後1時。

トイレがかわいいWハート

   もうなんでも嬉しいのよー。

   初フランスですから~。(笑)

男性用トイレは、ブルーでしたねー。 [壁|_-)チラッ



monchackの日常@ナイロビ-シャルルドゴールのトイレ


そのまま学会会場のモンペリエまでTGVで移動なので

チケットを購入するために、オフィスへ。


monchackの日常@ナイロビ-シャルルドゴール空港のTGVオフィス


金額が高いのであんまり乗っている人もいないんだよねー。

なので、時期によっては、焦ってあらかじめ予約しなくてもいいのかも。

ほら、ホームもガラガラ。



monchackの日常@ナイロビ-TGVのホーム@シャルルドゴール

同じく学会に来ていた学生さんは、早期予約割引で購入したけど

結局、間に合わず、チケットを買いなおしたって言っていたし。

     もったいねー。かえって、高くついたね。



チケットオフィスで対応してくれたアフリカ人。

ケニアのこういう場所の対応の仕方って、本当乱暴だったり

失礼だったりするものだから、丁寧に紳士的に対応されてびっくり。

って、失礼な話ですけどねー。

ケニアでこんな丁寧な人がいたら、天と地がひっくり返るね。


もりりんとも、 「こういっちゃ悪いが、黒人なのに、丁寧だわ・・」

その後もその感動を引きずる私たち。  ほんと失礼よね。

だけどそういう固定観念を持たせたのは、ケニアじーん。

そういう公共の場で、親切にされたことないからさ。




時間があったので、飲食店を探すけど、マックしか見当たらず。

ターミナルが分かれているせいか、閑散とした空港です。

まぁ、ケニアから行ってるんだから、マックポテト大歓迎♪

フランス第一弾は、マック・・・・ってどうなのー??

子供たちは大喜びだけど。




monchackの日常@ナイロビ-TGV来たり

TGVに乗って、モンペリエへ向かいまーす。 

大人一人€106でした。(10歳半額、3歳無料なり。)



monchackの日常@ナイロビ-TGVでフランスを南下

車窓から見る景色は、まさに北海道。

なつかすぃ~~~。うるうる

北海道からだったら、フランス行かなくてもいいなと思ったw


3時間ほどでモンペリエに到着。

ホテルにチェックインしても、ずーっと明るい。

夕食に行くー?つってみたら、もう夜の9時。

なのにまだ明るい。

さすがヨーロッパねぇ。


結局近くにあったベトナム料理の店でTake away。


おやすみなさいぐぅぐぅ