南イタリア*洞窟の街マテーラ★後半 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

南イタリア子連れ&妊婦ドライブ旅行2008です。

他のはこちら

 ●ポンペイ

 ●エルコラーノからソレントへ

 ●洞窟の街マテーラ前半

 ●アルベロベッロ



翌朝は、マテーラを離れる前に、渓谷の向こう側からマテーラのサッシを

拝見することにしましたー。

サッシの中を歩くのは、もう十分なので・・・・ 

歩くのは勘弁な妊婦ですから・・・汗


monchackの日常@ナイロビ-駐車場

車で、ビューンとビューポイントへ。 洒落ちゃうで。ヒュウ

駐車場もガラガラ~。


お天気、本日も快晴なり晴れ

よって、景色もきれい。


monchackの日常@ナイロビ-渓谷の向こうからのサッシ


やっぱりこういう渓谷を超えて敵が来ないように、こんな場所に洞窟の家を作ったのでしょうねー。

イタリアは、ホントすごい場所に町や村が存在する。

何でこの崖の上に?と思うような場所とか、昔から戦いの多い国だったのでしょうね。

敵から身を守るために、なかなかアプローチできないような場所に

街を作ったようです。


monchackの日常@ナイロビ-反対側も又すごい景観

周囲はこんな感じ。

ポコポコ穴が開いていますねー。

monchackの日常@ナイロビ-マテーラの渓谷

すごいねぇ~。


この崖の中にもね、ところどころ洞窟があるんですよー。


monchackの日常@ナイロビ-こんな洞窟も


な、なんかギャートルズみたいじゃない?マンガ肉 あ、やべ・・・年バレる。


monchackの日常@ナイロビ-マテーラの洞窟


こんな穴がいっぱい。

今は焚き火のあとや現代のゴミが残っていますが。↓↓

若者たち?ホームレス??


反対側の廃墟の無人サッシが、またなんともいえない。


これは、パッションのロケ地になったのもわかりますね。

今がいつの時代なのか、わからなくなる景観です。


monchackの日常@ナイロビ-マテーラの野良犬

野良犬が、かわいかった~ラブラブ


monchackの日常@ナイロビ-南イタリアドライブ旅行


さぁ、田舎道をドライブ。


アルベロベッロへ、向かいまーす。