午前中のピサ観光を終えて、いよいよミラノへ向かいまーす。
イタリア、ドライブ旅行続いています。
ミラノは、私たち子連れ旅行者にとって、あんまーり魅力のない街なんですけどね・・・
ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』をみるためだけに、行きますよー。
あとラーメン
と・・・w
他になんかある??
ショッピングとか?
子連れじゃねぇ・・・・
途中、近くの山にまだ雪がかぶっているのを見て、興奮。
うわぁー、カナダみたぁぁい!
高さがぜんぜん違いますけどね。
田舎の風景を楽しんでいたら、段々目の前に「雪雲じゃね?」というような
どんよりした空が迫ってきます。
高速道路の電光掲示板も、イタリア語で読めませんが、
雪マーク
が・・・・
まぁ、道路が凍結することはないだろうと山を進んでいくと
やっば~~~~~い、吹雪ですけどーっ。
山の上は、
でした・・・
雨女だけじゃ済まず、雪まで?!σ( ̄∇ ̄;)わて?
途中、パーキングで外に出て、喜ぶひまりん。
カメラが濡れそうで、遠慮しがちに写真を撮りました。
段々段々、寒くなるぅ~~~~~。![]()
北上してる感がありますね。
ミラノでの滞在先は、ナヴィリオ地区。
レオくんママから、ミラノは一方通行がたくさんあって、時間で変わったりするので
運転するのは大変と聞いていたので、トラムや地下鉄も発達しているので
あえて外れのほうにさせていただきました。
ちょうど高速からも近いし、また高速に戻れるしということで~。
しかし、あれだね。、ミラノは、宿も高くてねぇ。
家族4人で宿泊するとなると結構な金額になります。
その中でも、比較的格安だったアパートメント。
5人用の部屋しかなくて、広すぎましたが、それでもホテルよりは安かった。
駐車場ももちろん完備。
Diffuso Navigli Apartments
という名前がついていましたが、そんな看板はどこにもなく、ちっさくBBHOTELって・・・
全然、ちがうじゃーーーん。
イタリア語わからないって言うのに、BARで人に聞いて探しましたよ
このアパートが快適でねー。
こらぁ、長期で住んでもいいなというような空間でした。
こんなに広々。
奥のほうに見えるキッチンとダイニングはこんな感じ。
洗濯機も食洗機も完備。
まとめて洗濯もしちゃいましてよー。
ひまりんのベッドルームはこちら。
天窓に喜ぶ子供たち。
5人は余裕で寝泊りが出来るお部屋でしたー。
ただ3階なので、荷物の上げ下ろしが大変。![]()
スーツケース二つはヤバイ・・・
1つにまとめたらよかったんですけどね。
スーパーも徒歩1分。
トラムも走っているので、便利~。
キッチンつきで自炊可能だったので、夜はここで食べることに。
だけど、油も調味料もなーんにもないのよね。
あんまり荷物も増やしたくないし。
今晩のメニューは
ひまりんが大好きなムール貝のワイン蒸し。
(レストランで10ユーロ出して食べた量の3倍はあるけど、3ユーロだった。)
生ハムのサラダ。
ローストビーフ。 (出来たやつを買っただけ)
水を加えて作るだけのアスパラリゾット。
白ワイン
でいただきました~。
デザートも、ケニアのとはぜんぜん違う大粒で甘い
ちゃん。
「練乳ないよー」とほざくひまりんに、「練乳がなくても、甘いのじゃ」と
食べさせたら、喜んでいた。
あぁ、可愛そうなケニア育ち・・・・
日本のイチゴも、美味しいのだよ。
外食しなくても、大満足![]()
明日は、ミラノ観光。
いっぱい歩くので、早め就寝です。








