MBK | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

*今回の旅行記全容*

1 行き先決定

2 MBK(マーブンクロー)

3 私たちのナイトライフ
4 南国フルーツ

5 トイレが楽しい

6 バンコクでのホテル

7 目標達成

8 田舎へ移動

9 すごいぞ、Railway market

10 ホテルもエンジョイ、そして悲劇

11 縁日のような水上マーケット

12 大晦日@アンパワー

13 お正月2012

14 ケニア同窓会@バンコク

15 Sampharan elephant ground & Zoo




きっとね、ここがあったから、もりりんがタイ旅行を決めたのだと思う。


その名も、マーブンクロー(MBK)ですね。



ホテルの到着後、H子さんが訪ねてきてくれて、色々バンコク情報を提供していただき

一緒にMBKへ。

H子さんは、その日の夜にアメリカへ旅立ってしまう予定だったので、ホント忙しいのに

時間を作って、相手をしてくださいました。 ありがとうございましたー。


スカイトレイン(BTS)を乗りついで、いきまーす。

車両少なくね?

という短さなので、夕方はめちゃ混み。ベビーカー邪魔すぎです・・・汗

でも、みんな親切で、子連れだと席を譲ってくれます。

日本のオヤジたち、タイ人を見習え!



monchackの日常@ナイロビ-BTSで切符を買います


小銭しか使えないので、ないときは先に両替をして・・・

こんな風に、お金を入れて、改札を通るためのカードを買うんですねー。



monchackの日常@ナイロビ-スカイトレイン


これがスカイトレインですねー。




そして、目的地到着。

ここは、バッタもん&コピー商品、携帯電話用品がいっぱい。


いいの??違法じゃね?

って思っちゃうけど、白人とアジア人がいーっぱい。


みんなゲームやPCのソフト、DVDなどを買いに来ているのでしょうか?


にのこさんちのご主人もご用達ですねー。(笑)

もりりんの目当てもそれです電球


monchackの日常@ナイロビ-MBK

こんな風に、選びます。


あとタイに滞在中に使う携帯電話のシムカードとか購入。

これでみんなと連絡が取れる~。


そして、ずーっと欲しそうだったIphone4s。

見たら、また欲しくなったようす。


自分では決められない人で、ずーっとうるさかったので

「買えよ」と言ってみたら、翌日また足を運んで本当に購入しておりました~~。

で、MBKでいじる。(笑)

ホテルに帰るまで待てよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


もりりんのクリスマスプレゼントだね~。


でもまぁ、なんつーか男の人には楽しい場所であること間違いないのですが


私と子供には、耐久レース的なw



日本で電気屋へ行くような感じです。 ←つまらないったら、ない。




そんなんで、ついついその辺にあるものを飲み食いしてしまうんですよ。


あまーいかほりをプンプンさせているこの代物。


monchackの日常@ナイロビ-タイのお菓子


10バーツで5つくらい入っていたような・・・

甘いけど、美味しかった~~。


そして、タピオカ入りのミルクティー。

結局、昼寝から起きたみらりんに全部取られたけど・・・


monchackの日常@ナイロビ-タピオカ入りミルクティー


フードコートもあるし、上の階のバッタもんの洋服売り場には

タイ雑貨のお土産屋さんもいっぱいあるので、別行動をすれば楽しめるんですけどねー。

一人行動できない人がいるんですよ・・・・┐( -"-)┌ヤレヤレ...


タイね、一応金額がついてるけど

ケニア的に、 「負けてー」って交渉してみると、あっさりとまけてくれます。('∇^d)


自分もやるなと、思った瞬間。(笑)