毎年9月の下旬にナイロビ日本人学校の校庭で行なわれる
日本人会主催の『ふれあい祭り』。
今年もその時期です。
ひまりんが幼稚園のころは、必ずこの時期に日本に帰っていたので
長くはいるけど、あまり参加したことのないお祭りです。
参加つっても、いつもぷら~~とやってきて、そそくさと帰宅していただけ
ですけどね。
だがっ
今年はそうも行かない。
ほら、これでも学校のPTAの一員とやらになりましたからねー。
会費もしっかり徴収されましてよー。
なので、朝9時半には会場入り。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
PTAの食品販売に、ちゃんとパンも出したしー
午前中は、販売員となりましたー。 パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
K太くんパパに、 「似つかわしくない場所にいる」と言われながらもー。
し、失礼な!!(゛ `-´)/
自ら進んではやりませんが、与えられたことはやりますとも。( ̄^ ̄) エッヘン
まぁ、私も似つかわしくないけど、私が働いている間は、みらりんの面倒を見なくちゃ
いけないので、もりりんも朝から会場入り。
こっちのほうが、珍しい光景で、何人かに指摘されました。
たまには父親らしい姿でも・・と思いましたが、ひたすら何かを食べていて
みらりんは、野放しでした~。 そんなもんだろ。
ひまりんも今年は生徒として、大根販売のため朝から大根抜き。
先生と大きなおにいちゃんが手伝ってくれていました。
子供たちと先生が育てた大根はあっという間に完売。
立派な大根でした。
そして、和太鼓を披露。
ひまりんにとって、打楽器は初めて。
浴衣に着替えて、友達とゲーム三昧。
子供たちは、金魚すくいならぬテラピアの稚魚すくいで盛り上がっていて
親はみんな、「どうすんの?それ」と家にもって帰ってからのことを心配。
ひまりんは嬉しそうでしたが・・・
みらりんは、幼児クラブの出し物に参加。
昨年は、ステージの上で突っ立っていただけなのに、
今年はぶっつけ本番で、見よう見まねで踊っていました。
成長したなーと実感。
つんつるてん浴衣で、かわいいミニーちゃんになってくれました。
私も午後からはフリー。
手作り食品でランチを済ませて、くつろぎタイム。
でもって、カラオケ大会で度肝を抜かれました。
誰もが度肝を抜かれていましたが、一番驚いていたのは
子供たちでしたー。
紹介しまーす。
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
ひまりんの学校の先生方でーす。
そして、真ん中で熱唱しているのが、
ひまりんの
担任の先生でーす。(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
写真は、プライベートなんてものもあるのかと思い(あそこまでやってるのに?!)
少し小さめにしましたけどね・・・汗
ちなみに中森明菜のDesireを熱唱中です。同年代を物語る曲です。
ヅラをかぶっているので、一瞬目を疑いましたけどね・・・
間違いなく、担任の先生でした。
真ん中に目が行き過ぎて、周囲にいたマサイの人たちが、他の先生だってことにも
気が付きませんでした。
それにしても、す、すごかった・・・・
先日、「ママが一番面白い」とひまりんは言ってくれていたけど
\( ̄□ ̄)/ハハァー!!m( ̄_ ̄)mーーーーー
負けました。
先生、あなたが一番ですよ。
病院で働いているときの宴会を思い出させる光景だったねー、ありゃ。
医者は、脱ぎますけどねw
私もサルの衣装を着て、500人ほどの職員の前で踊りましたけどねw
夜、今日の動画を見ていたら、みらりんが「怖いの見るー」ってリクエスト。
自分のじゃなくて、怖いの?
先生のでした・・・・(*≧m≦*)ププッ
あの衣装とヅラで、 「お姉ちゃんの先生だよー」って追いかけられたのが
印象深かったようです。
いやぁ、ほんと負けました。