第5回 沖縄遠征 魚や両爬とか動物観察 | もなのブログ

もなのブログ

生き物や自然のことを呟きます。
時々グルメや自然災害・防災のことも。

 第5回沖縄遠征最後の記事は動物編です。

 

 早く更新しろやと怒られました┐(´д`)┌

 

 という訳で沖縄夏遠征、動物編。

 4月はまだ肌寒くあまり見られなかった…ということもあり、7月は張り切って生き物を探すことにしました。

 

 また、植物編でも書きましたが、今までに行ったことがないポイント重視…ということもあり、結構ちらほらと新しい発見が多々ありました。

 

 最初に寄ったのは前回の記事の通りタヌキモが浮かんでいる場所。

 へりっこさんの動画でも挙がっていましたね。

 そこそこ大きな湿地帯なので鳥を探すも…

 

 

 オオバンだけかい!!!

 もっと待てば色々出るんでしょうけど、鳥見はオマケみたいなものなのであまり良く探しておりません…

 

オキナワチョウトンボ

 

タイワンウチワヤンマ

 

タイリクショウジョウトンボ

 

 折角重い鳥カメラも持っていきましたがトンボの方が撮ってるかも…

 トンボも面白いね昇天

 

 

 

 アオカナヘビ

 コモウセンゴケを探していると良く遭遇します。

 速いので捕まえるのにはやや苦労しますが…

 色彩も良いのでイベントなどでそこそこ高値がついていることもありますが、私は持ち帰りません。

 そもそも私では売れないし。

 

 そんなこんなでキョロキョロ見渡しながら移動してやんばる北部の川へ。

 4月は特に寒くて潜れなかったので水中写真をばしばし撮りたい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 クロヨシノボリ。

 流石に我が家のクロヨシノボリも飼育3年以上経ってポツポツ寿命で落ちてきたため、今回はクロヨシノボリも持って帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やんばるの林道を流していて偶然見つけた小川に降りるとアオバラヨシノボリがいました。

 ただ森が鬱蒼としていて暗く、なかなか撮影しづらい…

 後でアオバラヨシノボリの楽園で撮影するつもりではありましたが、新たにポイントを見つけられたのはラッキー!昇天

 

 その後雨が降ってきたので川から上がり動物系を探すことに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いましたいましたリュウキュウヤマガメ。

 やんばるの奥地…ではなく、普通に集落横に出ました。

 道路の真ん中に居座っていたので緊急回避のために横にずらしておきました。

 

 それにしても運転をしていると落ち葉と見分けがつかん…

 最初はマジで轢きかけて焦りました。

 

 動物を探しながら低速で運転してこれですので…、やんばるでは貴重な動物を轢かないよう本当に注意しましょうね…えーん

 

 良い感じに湿度が高いのでそのまま夜の探索へ。

 いつものポイントです。

 

 

 何度も来ておりますが本当に一人で潜るのは怖いえーん

 

 足元に注意しながら歩きます。

 

 

 

 シリケン。

 ここの個体はあんまり派手ではない。何で?

 

 

 

 多分ホルスト。

 たくさんいるのですが夜の撮影は難しい…

 昼は昼で見つからないのですけど。

 

 体感的には雨上がりで湿度も高く、色々見られるかなぁ~と思ったのですが、あまり生き物もおらず。

 あまりここに潜っていると迷子になるので(4月に経験済み)、アオバラヨシノボリのポイントの様子だけ見て帰るかぁ…と元来た道を引き返すと…

 

 

 さっきいなかった奴が鎮座していました。

 こういうのびっくりしますね(心臓バクバク)。

 まぁ、私の目にかかれば見落とさんよ!!

 なんて調子に乗っていたら…

 

 

 

 水垢に埋もれた個体を見落としかけてガチで飛び上がりました!!!

 最初コイツ頭から上半身(?)を水垢に沈めており完全に気づかず。こいつの数cmよこに右足を下ろしかけ、少しだけ見えた柄でギリギリ気が付き、私が飛び上がった瞬間、「何事?!」とコイツも頭を上げました。

 

 マジで飛び上がり、心臓バクバクで車まで逃げ帰りました昇天

 

 …次の日はアオバラヨシノボリの撮影のためサンダルで潜ろうなんて考えていましたが、そんな甘い考えは吹き飛びました…

 

 

 次の日。

 あのアオバラヨシノボリのポイントは昨夜での出来事でトラウマになり他の場所へ。

 

 

 

 

 やんばるの池でガサガサ。

 こっちのシリケンイモリは派手。

 地味に沖縄でタウナギ初めて見ました。10個体ぐらい網に入りましたけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だらだらと下流域を回りながら採集&撮影。

 春に来たときは寒すぎて潜れなかった川も、この時期なら丁度良い水温です。

 アヤヨシはやっぱ綺麗ですね。一番好きです。

 

 

 今回はカノコガイも欲しかったのでキープ。

 

 

 

 

 

 色々ポイントを回りましたが、やはりアオバラヨシノボリを見たいと再度山奥へアタック。

 最後にまた別のポイントを見つけることが出来ました。

 

 

 

 今回の遠征も色々見ることが出来ましたが、少し天気が良くなかったかな…

 大雨後は川の水も濁り、川に入るのを諦めたことが何回もありました。その癖あまり両生類も見れてないしショボーン

 あとボウズハゼ見てない…。ボウズハゼがたくさんいた川に先行者(BBQ)がいて流石に諦めました。

 

 

 

 

 来年はどうしようかなと悩むところではありますが、そろそろ本格的にキバラヨシノボリを探しても良いのではないか…と思う最近です。

 あと毎年言ってるけどツバサハゼとヒラヨシ見たいです。

 

 その辺探そうかな…と言いつつ、またアオバラヨシノボリばかり撮ってそうな気がします。