こんばんは~![]()
日々節約にいそしみながら、
物欲と闘うアラサーかあちゃん
もんちゃん。です![]()
ご訪問ありがとうございます![]()
このblogは、地方住みアラサー夫婦
長男(小5)、長女(小4)の4人家族
主人は会社員、私は130万円以内の
扶養内パートだけどジュエリー大好き![]()
35年の住宅ローンあり、
物欲と闘うアラサー主婦のblogです![]()
少し前に購入して
読めていなかった本を
今日、やっと読む事が出来ました
以前の記事
読む前は、物欲に対する向き合い方
について書かれた本かなと
思っていましたが、
ちょっと違いました![]()
私も欲しいものノートを
いつも書いていますが、
私の場合、日常生活を送る中で
湧いて出た物欲と向き合う方法として
活用していました。
それが、こちらの本では
『どんな自分になりたいのか』
理想の自分像から身につける
アイテムを厳選していくという
また違ったやり方でした![]()
なので、将来の自分像を
しっかりイメージした上で
考える事が前提となるので、
欲しいものリストを作るプロセスにも
意味があるのだということ![]()
なので、欲しいものリストを
作る前準備についても
詳しく書かれていました。
でも確かに、物欲と向き合う事って
自分と向き合う事だなと常々感じるので
まず、これから先自分が
どうなりたいのかを考えること、
自分と向き合うことが
大切なんだなと痛感しました![]()
今後の物欲との向き合い方に
参考として取り入れて
いきたいなと思います![]()


