おはようございます~
日々節約にいそしみながら、
物欲と闘うアラサーかあちゃん、
もんちゃん。です
ご訪問ありがとうございます
このblogは、地方住みアラサー夫婦
長男(小4)、長女(小3)の4人家族
主人は会社員、私は130万円以内の
扶養内パートだけどジュエリー大好き
35年の住宅ローンあり、
物欲と闘うアラサー主婦のblogです
今日は、私が本当に欲しいものを
手に入れるための作戦についてのお話
今まで何度か私のブログに登場している
『欲しいものノート』
物欲にまみれる病にかかっている私は、
無駄買いをせず、
ほんとに欲しいものを手に入れるために
何かが欲しいと思ったときに、
このノートを書くようにしています
書いている内容はこんな感じ↓
値段や、どこで購入するか
なんで欲しいのか、
何に使うために欲しいのかや
手持ちのもので代用できないか
自分と対話するように問いかけてみる
結果、いらないや…ってなったら
~だから買わないと赤字で書いて買わない。
こうすると、
なんとなく自分で納得できるからなのか
諦めがつくんです
もちろん、すぐに決めきれなくて
検討中で置いておく場合もあります。
置いておいて、そのうち忘れたら
本当に欲しいものではないのでしょう
ありがたいことに
お誕生日のプレゼントを贈るから何がいい
と聞かれた際に、一旦保留にしていたものを
頼んで、手に入れられたなんてことも
なくてはならない必要な物を買う際は
このノートはいちいち書きませんが
心がときめいて、欲しいー
となった時には、一旦我慢して買わずに
家に帰ってこのノートを書きます
習慣にしていると、ノートがなくても
頭のなかでこれができるようになって
衝動買いが減りました
手でノートに書いて、
頭の中を整理する作業は
脳により良い影響があるように思います
そんな私の物欲対策についての
お話でした