ゴッホ展再訪@SOMPO美術館 | 温室メロンの備忘録

温室メロンの備忘録

温室メロンの備忘録

会期終了の前に再び訪問。

モード学園コクーンタワー


ひまわりとアイリスの横並び展示をもう一度観ておきたくなった。



ケースに入っていない、生の「SOMPOひまわり」を観られる機会はもうないかも。今一度独占しようと開館20分前に到着。SOMPOは館内で待てるので寒くない。


エレベーターで5階に上がる。以下、前回見落とした作品や、今回の再訪で気になった作品。


「麦わら帽のある静物」1881.11-12, KMM


ゴッホが画家を始めた頃の作品。あまり個性のない、勉強用のための習作に思える。最初期に描いた絵として備忘録に加えておこう。


「鳥の巣のある静物」1885, ハーグ美術館


パリに引越す少し前の作品。ほぼ真っ黒だ。これが後に、情熱的な絵を描く画家の作品だとは到底思えない。


「髑髏」1887.5, VGM


パリで絵画を学び直して1年後。色遣いに大きな変化が見られる。前回の記事にあるように、この頃には明るい色調の絵も描き始めている。


そそくさと4階に下りる。



今日もこの空間を独り占め。なんと贅沢なことか。近寄ってみたり、離れたり、ソファに腰掛けてみたり、自由気ままにフロアを堪能する。


他の画家のひまわりも数点展示されている。


ジョージ・ダンロップ・レスリー「太陽と月の花」1889, ギルドホール・アート・ギャラリー


繊細な筆遣いによる素敵な写実画だ。


ヘンドリク・ニコラス・ウェルクマン「ひまわりのある静物」1921, アムステルダム市立美術館


オランダのグラフィック・デザイナーによる作品。ゴッホのひまわりのオマージュだろうか。


3階に下りる。最後の展示フロア。


「皿とタマネギのある静物」1889.1, KMM


耳を切った直後の作品。色調から同時期に描かれた、下の自画像が思い出された。


「耳に包帯を巻いた自画像」1889.1, コートールド美術館

(出典: Wikipedia)



出口手前、普段「ひまわり」が展示されているショーケースは塞がれている。


そこに「ひまわり」と、隣にはゴーギャンの「ひまわりを描くフィンセント・ファン・ゴッホ」のコピーが並べられていた。