【ラグマス】DAとクリティカルの判定優先順位について | 私のゲーム愛は嫁への愛を越えるのか?

私のゲーム愛は嫁への愛を越えるのか?

ゲーム歴20年程度の雑魚のゲームブログ

嫁には内緒だ、絶対にだ!
嫁への愛の方が上に決まってるだろ(白目)

※2020/5/11

誤った検証を掲載していたので、仕様の再確認・大幅な結論修正しました。お詫び申し上げます。



久しぶりの検証記事になります。

 
【疑問】
二刀において、DA判定とクリティカル判定は、DA判定が優先される。
では、DAの命中が不足してミスとなる判定の場合、その攻撃をクリティカルで再判定するのか?


仮説①
DA判定→命中判定→攻撃ミス判定→クリティカル判定へ
 
仮説②
DA判定→命中判定→攻撃ミスの場合は判定終了
(クリティカル再判定は無く、ミスとなる)
 
 
【検証条件】
①こちらの命中234、クリティカル168
②敵の回避511、クリティカル防御18
③DAは50%の確率で発動
 
 
【検証動画】



  
????
どうなっているのでしょう????
命中と回避のステータス差が280近くあるはずなのに、攻撃ミスが発生せず、DAの発動率が支配的です。

これが意味することは‥‥
仮説の命中判定の順番が根本的に違っていたと考えられます。

 
 
【考察】
※アサシンDiscordにてフローチャート作成感謝!


DAとCriと命中の判定優先順位(新仮説)
①攻撃命中判定
1-1.クリ発生なら②へ
1-2.クリ不発で命中なら③へ
1-3.攻撃ミスならミス

②DA判定(クリティカル)
2-1.DA発動
2-2.DA不発⇒クリティカル攻撃化

③DA判定(通常攻撃)
3-1.DA発動
3-2.DA不発⇒通常攻撃化
 

以上の判定順だと考えられます。
この考えが正しければ、クリティカルを盛ることで、間接的にDAの命中を補完できるということになります。
DAが当たらない相手への保険として、クリティカルを上げるのは一つの手だと言えますね。
 
 
以上、検証結果でした。
参考になれば幸いです。