おはようございます!ヤマタクスゼイアンです!

接種者の皆様、お迎えはまだですか?!

 

金曜日の夜はついつい飲みすぎてしまいましてね…。仕事が少し落ち着いているため、飲める時には多めに飲んでしまうのですよ。飲みながらコタツで寝てしまい、氣付いたら日付が変わっていて大急ぎでシャワーを浴びて歯を磨いて寝るというのがいつものパターンです。

 

年末年始にかけて仕事が忙しかったため運動不足になっていました。加えて酒の量も食べる量も増えてきていましたので、反省のために自転車で出かけることにしました(前日飲みすぎたのでランニングは精神的に無理…)。

 

整備不良の自転車をギコギコ嫌な音をたてながら漕ぐこと数時間。駿河区の中島展望広場に到着しました。

こんな広場(展望台)、いつの間にできていたんだ?

 

・展望広場遠景

 

展望広場からは富士山がよく見えました。2月11日(土)は朝から温暖な気候でしたが、前日の寒波が強力でしたから富士山の雪もしっかり残っていますね。

 

・展望広場から富士山を望む

 

 

展望広場周辺は松林が広がっていました。松と言えばここ数年は松葉茶が注目されていました。松に含まれるSOD(スーパーオキシドディスムターゼ)やシキミ酸などの成分がお注射の後遺症に効くんだとか。我が家にも市販の松葉茶がありますが、最近は飲んでなかったな。ちなみに以前、山登りをした際に松の仲間のツガの葉を採ってきてお茶にしましたが、市販の松葉茶と変わらない味でした。若干のヤニ臭さがありますが、気になるならハチミツを混ぜて飲むと気にならなくなります。

 

そうそう、こうした人工的な松林では消毒液を散布されている可能性がありますから、飲用に採取することはやめておきましょう。

 

ところで、中島展望広場から目と鼻の先の安倍川河口ではごみ袋を使った凧揚げが行われていたようです。

※私のフォロワー様です。

 

 

 

9時頃から行われたようですが、私が到着したのは10時過ぎだったのでちょうど終わった後だったようです。そういえば、海岸を歩いているときにそれらしい4人組の集団がいたな。静岡は狭いですからまたどこかで出会うかもしれませんね。

 

でも出会ったとしても「ヤマタクスゼイアン」とは名乗れないかもなぁ。こんな危ないブログやってるからねw