藤原朋之さんの「50代になって早期退職を考えたら読む本」近代セールス社 | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2023.12.29こんにちは😃
3年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2020.12.29 こんばんは🌆今年も後2日ですね♪ 今年はコロナ禍があり、例年より早く過ぎた気がします。藤原朋之さんの「50代になって早期退職を考えたら読む本」近代セールス社1400円+税を読み終えました📚以下本書から一部引用します。〜〜〜〜〜
「老後の生活費はいくらあれば良いですか?」という質問に対し、各団体の調査等で色々な金額が出ていますが、それらはあまり参考にならないというのが私の感想です。居住地、家族環境、価値観など、様々な要素により生活費は変わります。世帯年収が400万円程度でも貯蓄が出来ている家庭も有れば、800万円程度あっても全く貯蓄が出来ていない家庭もあります。概算でかまいませんので、自分の事は自分で計算してみましょう。
老後の生活費の水準もさることながら、早期退職後に何をするのかという事が重要です。自宅でのんびりという事だと、運動量も低下して肥満などにつながる可能性もあります。早期退職すべきかどうかは、ご自身の性格も含めて考えてください。早朝退職をされる方は、是非「早朝退職だから出来る事」にチャレンジしてみてほしいと思います。60歳や65歳といった通常の退職年齢では、新しい事を覚える事に抵抗があったり、体力に不安があったりしても、50代であれば大丈夫な事が多いはずです。
早朝退職に関して、私は「辞めて良かった」と思っています。残念ながら、望んだような再就職には至らず、自営業者として厳しい活動をしています。貯金の減少には少し不安もあります。しかし、早期退職した事で、会社員では得られなかった多くの経験が出来ており、これまで会う事のなかった方との出会いをする事が出来ています。定年前の早朝退職という事で多くの方に関心をもって頂き、お話をさせて頂く方の幅も広がりました。これらの経験は今後の人生で役に立ってくると思っています。この本が、少しでも皆様の新生活にお役に立てば幸いです。
以上引用終わり。〜〜〜〜〜〜
藤原朋之さんは、1964年千葉県生まれ。千葉大学工学部卒業後、山一証券入社。山一コンピュータセンター、山一証券経済研究所、大和総研、DIRインフォメーションシステムズなどで勤務し、退職。現在、日本FP協会千葉支部にて副支部長、金銭教育開発委員長を勤め、企業年金、確定拠出年金、モチベーションに関する書籍、雑誌等の原稿執筆されています。
本書では、自ら早朝退職を経験された藤原さんが、ファイナンシャルプランナーとしての知見も踏まえて、いま現在、早朝退職を考えている方の為に、検討しておくべきポイントや具体的な指針を解説しています。早朝退職の実体験から、苦労した事や、辞める前にしておくべき事や、反省点も含めてまとめています。興味ある方は是非お読みください📚🎄
#近代セールス社 #近代セールス #藤原朋之 #50代になって早期退職を考えたら読む本 #日本fp協会 #日本fp協会千葉支部 #読書 #読書記録 #読書倶楽部 #読書好きな人と繋がりたい #読書ノート #読書女子 #読書好き #読書の秋 #読書タイム #読書垢 #読書時間 #読書好きと繋がりたい #読書録 #読書部 #読書の時間