三峯神社 | TOMOMOの道標

TOMOMOの道標

不思議体験談と気付きの話
発達障害の子供たちの話
霊能者も普通の人となんら変わらないことを知ってもらいたいと思い、日常を綴ってます。

この日は埼玉県秩父市の神社へ…

 

高速道路を降りてから走ること1時間ちょっと。

途中すれ違いが厳しい道もあるなかなかな難所です。

 

少し遅いと駐車場がいっぱいでなかなか入れないので、三峯神社は早朝参拝がおすすめです。

8時前にも関わらずすでに結構な人でした。

駐車場に停めていざ三峯神社へ。

駐車場から階段をのぼり、しばらく緩やかな坂道を歩きます。

ところどころツツジのピンクがきれい。

しんどいので景色を見ながら歩くのがおススメです。

やっと鳥居が見えてきました。

珍しい三ツ鳥居です。

諸説ありますが三ツ鳥居は「三位一体」の概念を象徴するとされています。これは、三つの異なる要素が一体となって存在することを示しており、神道における深い宗教的な意味を持っています。

オオカミ信仰の神社なので、狛犬ではなくオオカミ。

オオカミさんにご縁があるなぁ…と思いながら鳥居をくぐりました。

ここから更に10分ほど歩きます。

まるでお城の空堀のような空間があり、実際に見ると結構な迫力です。

調べてみると、やはり空堀のようで、神聖な空間を侵入者から守るために掘られたようです。

その背景はよくわかりませんが、昔はお寺や神社にこのような空堀を作ることが多かったそうです。

 

空堀を通り過ぎると楼門が見えてきました!

 

続きます。

 

TOMOMO