おちょぼ神社 | TOMOMOの道標

TOMOMOの道標

不思議体験談と気付きの話
発達障害の子供たちの話
霊能者も普通の人となんら変わらないことを知ってもらいたいと思い、日常を綴ってます。

今日は、おちょぼさんの愛称で有名な、岐阜j県にある千代保稲荷神社に参拝に行ってきました。
ネットショップを再開するにあたり、ご利益をいただこうかと…
 
経営者や社長さんが参拝にこられると有名だそうです。
 
駐車場のそばには大きな鳥居☆

{7FE57EC8-E7B8-49FD-A49F-9D9AF5515BC5}

入り口で奉納するための、藁に通したおあげさんとロウソクがセットで50円で売られています。

 

お供えの油揚げはお狐さんとは関係なく「イナリのナリは、物や生命を生み出す神」のことで、農業や商売繁盛に関係があります。(お千代保稲荷について知っておくべき5つのポイントより)


ロウソクに火をつけてロウソク立てにたてて、おあげさんは拝殿前にお供えします。

{F2320139-83DB-4537-AD60-C48D1E7A334E}

写メはありませんが、名刺をさして参拝します。


境内には写真のような金属製の筒が置いてあります。

お賽銭をして引く簡単なおみくじです。

{9B34E3A7-5935-4E7B-814B-4CE258FAB63E}

おみくじの結果はこうして書いてあるので、探して読みます。

{3BE1E4E3-B967-4481-AB1D-081A0C4BC0D8}

重軽石…

結果はひみつです(笑)

{353CCA48-00BE-42C2-B145-CC08E36DEE00}

境内はとても不思議な空間でした。


参道のお店で、変わった麩菓子を発見☆

焼き芋味とラムネ味。

{CF974A7C-7242-4CFD-AC33-3FE59A1F617C}

美味しいです~☆
しばらく、ちょびちょびいただきます(笑)



TOMOMO