プールに行ってきました | TOMOMOの道標

TOMOMOの道標

不思議体験談と気付きの話
発達障害の子供たちの話
霊能者も普通の人となんら変わらないことを知ってもらいたいと思い、日常を綴ってます。

体調がかなり良くなったので、どうしても身体が動かしたいという衝動が抑えきれず、プールで泳ぐことにしました。

水中は身体の負担がかかりにくいと聞くし…

長男と次男も行くとのこと。
日焼けできない(ヤケドみたいになる)ので室内プールへ。

{6520B585-CF92-4C94-A7FE-001492927EBC}

スポーツセンターの室内プール…
5歳ぐらいの時、ここで水泳を習ってました。
足が悪かったので、うまく歩けるようになればとのことだったようです。
うーん、懐かしいなぁ…

次男は一番張り切ってたのに、水が怖いと大騒ぎ。
プールに入るまで、ものすごく時間がかかって…
途中から長男に任せて泳ぎのコースに泳ぎに行きました。
フリーコース、初心者コース、ウォーキングコース、本格的コースに分かれてるんですよ〜。

数年ぶりに初心者コースで泳いで身体を慣らし、さて本格的に泳ごうと思ったときに次男が、「おかあさーん、戻ってきて〜〜」と。
マジかーと思いながら、フリーのコースに戻って。

ようやく、水に入ったものの端をつかんで動かない。
めっちゃ浅いのに〜〜。

床にお尻つけれるかな〜?とか、
お母さんは水の中で何してるか当ててみようーとか、
ちょっとずつちょっとずつ水に慣れさせて、何とか端から離れました。

長男には背泳ぎとかの泳ぎを教えて。
実は泳ぎが得意なのです…
クロールの競争をしたら、なんと勝ちました。
手を抜いてくれたのかもですが、まだイケるかな(笑)
しかし、脂肪が増えたからか、素潜りがあまりできなくなっててビックリしました。
身体が沈まないんですよ〜。
気付けば1時間以上経ってて、トータルで500メートル以上は泳いでました。

さすがに終わりにしようとなったんですが、ようやく水に慣れた次男がまだ入りたいー!とグズグズ(笑)
先にあがらせてもらって、母は休憩。

久しぶりに楽しかったです。



TOMOMO