聴いてみたからわかったよ。。 -3ページ目

Happy Ending で始めよう 2020年ナイアガラの旅




みなさん! あけまして(ちょーん!)





おめでとうございます!(多重エコー付きで)





本間菜穂でした~!


「私はヒロインだっ!」FAVO♡ 2019




はい いきてます(笑)
菜穂嬢ありがとうございました m(_ _)m
アイドルさんに謹賀新年代打してもらうのは当ブログでは
高齢・・・ちゃう、恒例行事でございますので。
恒例のあの新年曲も見当たらないのでそちらもおまかせしました。
菜穂嬢所属の FAVO♡ については前記事サンショウウオ。


さて半年ぶりの記事ですが。年末にとあるとこ訪れまして。
今回はその報告ですがこのブログはとうに閉店してますからお間違いなく(笑)


12月の空はどんより曇り風はどこまでも冷たく。
旅先に待ち構えるのは嵐か雪か。





ヤマアラシでした。。





この寒いのに泳ぐなんて。
なんてさわやかランドのビーバーエアコンな。





悩みがありますね? ハイエナくん。

動画も併せてごらんくださいませ。








その遠い目は何を見てるのだろうカピバラ課長。
答) 美人飼育員さん





でかいにゃんこいました。





さらにでかいにゃんこいました (;^_^A
もはや鳴き声が狼だがシベリアオオヤマネコ。


「アキラのさらばシベリア鉄道」小林旭 1986






わになって きりんになって ぞうになって ♪


キリンさんのすぐ後方。
そこに 12月の旅人 となった
オイラのお師匠さまはいました。





師匠 またせたな。











さしでがましいことにオイラのバンド音源聴いてもらいました。
千里眼な師匠のことだから生前だったらバンドが公式にあげてるほうの
動画に気づいてくれたかもしれないね。「それぇ知ってるよ」って。
それも叶わぬ夢なので


「さいざんすマンボ」(あいぶらゆ Mix )
Go! Go! Niagara 楽團 (Live 20180923)




居合わせたナイアガラーさんに説明せなならんかったので
途中から音源かぶせております。
用意したライブ音源は二つ前の記事に貼った3つ。
師匠に届いたかなぁ?
そういう予定ではなかったんだけど急遽命日当日に伺いました。





今年の 321 もすでにリリース告知でました。

ナイアガラの灯は消えない。


「幸せな結末」(Special 僕の Mono Mix )
Go! Go! Niagara 楽團 (Live 20180923)


HINA / 虧月(きげつ) / 幸せになろう(レコ番号なし)

01

はい そゆことで HINA ちゃんです。・・・突然ですが(笑)
前記事書いた時点で新しい記事を更新することなぞ夢にも思っておらずで。
バンドのほうも活動ないし。なんせ大滝師匠同様ツチノコなバンドで(笑)
まぁでも今回はビートルズで云うところのものの [ Real Love ] にでも
該当するんでないかいと。二度目の奇跡ってやつですか。
今回もブログ書き方わかんなくて苦労したわ (;^_^A
では 帰ってきた場末の硬派でふにゃふにゃよれよれ音楽ブログ
ジャケ猫の亡霊篇その2 を。

んでこの HINA ちゃんとわナニモノぞ? なとこやと思いますので。
話が長くなりますのでかいつまんで長めに書きますね ← (笑)

前記事で触れてるよに ももんが兄 という輩がおりまして(笑)
音信不通な時期もございましたが 前記事のライブで公式に初共演したように
健在でございます。冗談でもなんでもなくブログで書いたことありますが
一度生死の境さまよいましたけんあやつは。
よりにもよって大滝師匠を亡き者にした病気で。

そのももんが兄は某メジャーレコ会社(注)で数々の大物アーティストの
レコーディングを担当したという経歴持つエンジニアで
プロデューサーが顧問してる音楽イベント会社に現在おりまして。
ローカルな地域な話ではありますが廃校小学校を再利用した
レコーディングスタジオの運営などしております。

(注)ヒント 高中正義さんのレコ盤でお名前見ました。



のどかなロケーションがろけんろーらーをお待ちしております。
周りにゃ畑しかございません(笑)コンビニには車で行ってください(笑)
さらにこのたび 4/13 に JK アイドルさんがデビューの運びとなりました。
身内が運営しとるとなりゃ これはちょっと紹介せんわけにもいかんでしょ。

そこで HINA ちゃん JK3 の登場となるわけです。
銚子市特別観光大使 および 銚子メロン大使。
赤字電鉄を描く制作中の映画「電車を止めるな」出演。

「チェキ+青春 友情編(30秒)」富士フイルム


このチェキカメラの取扱説明書には HINA ちゃんが
大々的にフィーチャーされております。

04

「虧月(きげつ)」「幸せになろう」2枚同時なうおん発売中。

はい 第73代目ジャケガールの HINA ちゃんでおます。
この後におよんでそれまだ更新しますか(笑)
ちなみにこのブログは最終回済のすでに終わってるブログです(笑)


「虧月(きげつ)」 HINA 2019


これは正月のイベントですが CDデビューイベントの日の模様は
某国営放送のニュースで当日夜にとりあげられておりました。

HINA ちゃんはアイドルとはいってもシンガーとして活動しております。
ので HINA バンドも結成されております。
顧問のお師匠さんがとんでもない人脈持っておりますので
オイラもビックリするよなお方が呼ばれてきたりします。
CDデビューイベントではギタリストの丹波博幸さんが登場。

03

ギターを指南される HINA ちゃんの図。後ろにお師匠さんいます。
ユーミンや矢沢永吉さんとのワークで知られるギタリストです。
CDデビューの夜にフリーセッションみたいなものがあって
おそれおおくもオイラも参加して大恥かいてきました(笑)

東京もんのアイドルさんになれてるオイラにはすごく新鮮な子で。
変にすれておらずフツーに高校生な

02

バトン部でチアリーダーやっております。
イベントの衣装も ガチ制服で登場しております。。
がっこは公表しちゃってるからなぁ(小声)。いい子ですよ。
みなさま HINA ちゃんをどうかお見知りおきを。
CDなどの問い合わせ欲しいお方はとりあえずはオイラまででOKです(笑)

もう1枚のCD 銚子名産キャベツのうた。とても覚えやすく親しみやすく
結構脳内ループしちゃう曲でございます。
銚子のお土産やさんなどで絶賛 BGM 中であります。
CDにもコーラス参加しとりますハーモニーゴスペルクワイアは
こちらも所属アーティストとして活動中。

「幸せになろう」HINA with ハーモニーゴスペルクワイア 2019


そして 7/28 上野水上音楽堂で行われる第15回 FOLK GALA SQUARE に
HINA ちゃん出演いたします!東京初上陸!!
令和のポプコンなフェスティバルにアコギセットでエントリー。
みなさまお暇なおかたはぜしぜし HINA ちゃんに逢いに来てくださいませませ~ ♪

てなことでもろ宣伝記事でした(笑) 書くだろこれはもう。
HINA ちゃんをどうかよろしく。暖かい応援のほどを m(_ _)m

<追加> 2019/11/02
当日の動画あがりましたので貼っておきます。




---------------------------第2部---------------------------


せっかくの記事更新なのでウチで紹介してきたアイドルさんの
「あの人は今」を(笑) そんな昔のことじゃねえよ(笑)




看板娘だった馬渕有咲嬢は青山学院映画部の部長の経験を経て
なんと映像クリエイターに。先頃の第五回新人監督映画祭短編部門に
作品「山田」でグランプリを獲得しております。
先ごろ開催のカナザワ映画祭では残念ながら入賞ならず。

画像はタレント活動としては最後となった 2017 年の舞台出演時のもの。
「ブログでは看板娘ありがとうございました~!」って
すっごい久々に逢ったのに言ってくれました。ホントにいい子ですわ。

「犬」馬渕有咲監督作品 2017


なかなかシュールな作品ですね(笑)
江口寿史さんの漫画にジョンという犬がでてきますが。。





同じく看板娘の桜衣かれん嬢は前記事同様活躍中でこのほど写真集が発売。
買いにはいけないので海外から発送してもらいました(笑)
今でも無邪気で子供のよな笑顔みせるかれん嬢。来日予定はない。。


06

ウチのブログでは Ryn Ryn ドロップでおなじみでした ひな&はる のお二人さん。
もうこの子たちってオイラ最初に見てから 10 年たちますね(笑)
小2とかからアイドルやってますんで。 ずっと続けてるってのすげえよな。
変わんないね印象。やんちゃ娘にちょい不思議ちゃんな(笑)
去年ひなちゃんは一度辞めておりますがフリーとなって復帰しております。



はい ひな VS はる 対決でした。りゅんりゅん VS おにごっ娘とか
対決もん記事いくつかあったねぇ(笑) なんか懐かしいや。
現在アイロボは ゆーちゅーばー として怒涛の配信を行っております。


最後は前回も触れてる ミラクルキャンディーベリー+ なんですが
この3月でめでたく解散しまして(笑) 新たなユニットが誕生してますので
そちらを紹介。 その名は FAVO♡(ふぁぼ)といいます。



はい ミラクルキャンディーベリーとして登場した時は小学生でした本間菜穂嬢。
チビながきんちょさんもビックリするくらい背伸びました。
手にするは 脅威の赤字線銚子電鉄が濡れ煎餅に代わる経営の頼みとする
新商品 まずい棒 でございます。

事務所の大先輩 小池里奈嬢が味見してますので コチラ ↓



アイドルゆーちゅーばー流行ってるね(笑)
まずいのは経営のほうですのでみなさん買ってください(笑)
ちなみにまずい棒パッケージのまずえもんはホラー漫画巨匠の
日野日出志氏によるもの。

「好きよ、純情反抗期(スマイレージカバー)」本間菜穂 (FAVO)


ふぁぼの元気もの いつでもひまわりスマイル全開のなほ嬢でございます。
ソロでのライブ音源あるんで貼っていきますね。

08

コチラ初登場 ミュージカルでは実績充分歌姫 石川古都嬢(左)。
この子はすごいわ。なんでここに?って逸材登場。
そして幻の初代ハイカラガールだった 相川くるみ嬢。

「つばさ(本田美奈子カバー)」石川古都(FAVO♡)


圧倒的歌唱力と本場ブロードウェイで鍛えられた表現力。
この音源チキン肌たちますな。 こっちゃん こと 通称石川古都嬢でした。
オイラが見てきたアイドルさんの中ではずばぬけております。

「いきなり突撃クイズ! 相川くるみ 編」


くるみん こと 通称  くるみん嬢は音源ないので代打。
このシリーズ全員ありますので要チェックな。



コチラも初登場 森田愛生嬢。ユニット「いちごみるく色に染まりたい。」の
助っ人 染友としても活躍。 ・・・詳細割愛な(笑)

「ハルジオンが咲く頃(乃木坂46)」森田愛生(FAVO♡)


あおいん こと 通称 森田愛生嬢でした。。



そんでミラキャンから2人目。今や海外のヲタさんも注目のまと
世界一かわいいと噂の 上から読んでも下から読んでも 前野えま嬢。
そいや令和では初記事になるんだよなコレ。最後になるかもしれんが(笑)

「私が言う前に抱きしめなきゃね(Juice=Juiceカバー)」前野えま(FAVO♡)


えま嬢はほんまにかわいいっすよ。天使認定したい(笑)
これはもう世界遺産のほうにも認定してもらわんと。

11

はい 世界遺産と天然記念物の<ほんまえの>は制御不能なワールドが展開。
このコンビはお笑いコンビだと聞いております(笑)
なほ嬢の必殺 コマネチ!が炸裂してますね。

4月発足のユニットでまだまだこれからですがどうかお見知りおきを。
つうと HINA ちゃんとは同期っすな。

最後にデビュー曲「私はヒロインだ」のできたばっかの MV を。
世界は広いんだ と 私はヒロインだ という語呂合わせには
作者さんは これだ!って東三四郎ばりに思ったんだろうな(笑)
でてこいや~!とか高田延彦さん入ってたりも(笑)
Aメロのうしろでドリフ的なもんが鳴ってるねぇ。
ワルツになるとこは [ We Can Work It Out ] だなと。
なんせビートルズは FAB でしたんで FAVO に近しいよな。
なんて解釈してるのはオイラぐらいだろな(笑)

オイラの望みはみらきゃん時代には叶わなかったプレスCD発売な(笑)
本来記事2つにわけてもいいくらいなのにわけられないのはひとえに
盤にならんとお題曲にはなれないというウチのルールがあるけん。

はい オイラの生存確認しましたね(笑)
では次の更新もあるのかどうかわかりませんが
見捨てずに今回も見て頂いたお方には さんきゅーべりまっちょ!
では ゴレンジャーな5人をどうぞ(笑)

「私はヒロインだっ!」FAVO♡ 2019

幸せな結末 / Go! Go! Niagara 楽團 (Live 20180923)

はい そゆことで 生きてます。
元気ですか~? 元気がなければなんにもできない! 笑

本日でジャケ猫が崩御なされてから2年となりました。
ジャケ猫なしでブログの存続はありえないってことで 当ブログは
苦渋の選択で閉店終了とさせて頂きました。
最後の記事には多数のホカホカと暖かい米頂き誠にありがたきことで。


「寂しいよ~愛しのもふもふ~」 Music By momonga *5分で作った曲



この記事はビートルズでいうところのものの [ Free As A Bird ] であり
ビーチボーイズでの [ That´s Why God Made The Radio ] であり
江口寿史さんの「エイジ2」、星野之宣さんの「バトルブルー」・・・
てなとこであります。
ビートルズが25年ぶりの奇跡の復活でBBは・・・どう解釈したらええんだ? 笑
[ 15 Big One ] かもしれんし [ Smile ] かもしれんし 笑
ジョンだって何年もパン焼いてただけの時代もあったやろ?

しかしまぁ 2年近くたったらアメブロもすっかり変わってて
書き方わかんないや 笑 恨めし魔太郎状態 ドーン!
最終回で生存確認は なう でつうたらなうがお亡くなりになった 笑
そいや なうが終了すっときにオイラひとつカミングアウトしましたけどね。
ジャケ猫は同棲してたときに彼女が買ってきた猫だって。

今回は一夜限りのなんとやらで。ま 近況報告程度。
これを持ってブログ再開とはなりませぬ。
閉店してなかったら今月はブログ開設10周年記念やったねぇ。


「さいざんすマンボ」(あいぶらゆ Mix )Live 20180923



ライブはじめました。。 ・・・冷やし中華みたいに云うなや 笑

今年の春やけど ブログに米頂いてたラDON さんが
大滝トリビュートな楽團やるというので あ いいですね~って
米返しましたらオイラも出ることになりました 笑
ほんとにコシヒカリがササニシキな話で(謎)
当日飛び入りで鳴り物隊のほうにお邪魔しまして。
それこそステージ始まってから演る曲わかったよ っていう状態で
60分と30分のステージ2本に出させて頂きました 笑
レイクーパーのよな鮮やかなタンバリンさばきを披露
・・・とはいかなかったけど 笑

その後、今度はギターでという依頼になりましてリハから参加。
↑が めでたく3つ目のステージと相成りました。
ノリノリなのがオイラやけどジョージ・マイケルの [ Faith ] PVのよな
豪快なアクションをホントはやりたかったんやけど 笑

↓ Go! Go! Niagara 楽團 20180923 セトリ (50min)

01. ゴー!ゴー!ナイアガラのテーマ 1976(1963)
02. 私のベイビー(弘田三枝子、ロネッツ)1963
03. ヴァケーション(弘田三枝子。コニー・フランシス)1962
04. ハイ それまでョ(植木 等)1962
05. さいざんす・マンボ(トニー谷)1953
06. ワワワ輪が三09つ(三木鶏郎)
07. 木綿のハンカチーフ(太田裕美)1975
08. 幸せな結末(大滝詠一)1997
09. Panic In Stadium(オリジナル曲)
10. Jingle:夢みるビートルズ(ドナ・リン)1964
11. イエロー・サブマリン音頭(金沢明子、ビートルズ)1982(1966)
12. 再びゴー!ゴー!ナイアガラのテーマ
アンコール
13.ハイ それまでョ(植木 等)

わかるかな?わっかんねぇだろうなぁシャバダ~♪ なセトリ 笑
ナイアガラでスペクターなカスタネット命な楽團ですね。
ええ音してます。ラDONさんホントにありがとうございました。
クMONGA で出たら東宝特撮ちっくになるなと思ったのは内緒 笑
冗談はともかくブログやってなければライブるなんてこたなかったので
御礼として今回は記事書きました。


「イエローサブマリン音頭」(はざまけんじ Mix )Live 20180923



当日のリハでセリフ関係全部云ってくださいと云われまして 笑
地声で はざまけんじ!魚雷発射よ~い!なんばないんなんばないん
とか無理なんで お~つげざなう! のみ入れております。
この曲演るのも運命を感じたね 笑





もちろんポール来日公演 去年、今年と行きました。
レポできないのは残念やったなぁ。ポール撮ったどぉ!






↓オイラの見た日フルコンサート版であるんだよ 笑


Paul McCartney Tokyo Dome 20181101



今年のビートルズ関連はすごかったねぇ。。ビートル難民続出。
イマジン豪華盤発売、ポール新作発売&来日公演、限定シングル発売。
ホワイトアルバム豪華盤発売、トラベリングウィルベリーズのピクチャー盤発売、
ポール怒涛の豪華アーカイブ盤2種発売。。。
来年にはリンゴが来ますね 笑 行くよ 行かいでか!





それにひきかえ我らがビーチ・ボーイズはオーケストラとコラボ盤と
マイ倶楽部のクリスアルバムのみ 笑 マイクはがんばってるな。
先頃あら~んのアナログ盤も出たけど新作ってわけじゃないしなぁ。
でもあれ買いですよ直筆サイン入りポストカードふろむきゃりふぉるにあ付き!
一応マイクに敬意を表してマイクの新作アルバムタイトル曲を。
これは ・・・あの曲の焼き直しだよな 笑


[ Reason For Season ] Mike Love 2018








看板娘として登場してくれてた 桜衣かれん嬢 こちらも久々のジャケガール復活。
これもね お蔵入りするのも偲びが滝は大滝 絶えが滝は大滝やったので。
今では年1度程度しか来日してくれませんが元気ですよ。
最初見たとき中学生だったかれん嬢とお酒で乾杯する日(オフ会な)が
来るなど想像もしておりませんでしたわ

びっくり


それでは お~かれん~ ♫ 嬢のますます妖艶でキレキレなパフォをここで。
いやぁもう~ へそにしか目いきません 笑
メンバー全員過去記事に登場してますのでそちらサンショウウオ。
もか 受験合格おめでと!! ・・・中学受験だっけ? あれ?高校? ← おい


Perfo★ism 2018/9/2 タイムフライズ vol.22 ~百道浜踊り歌絵巻~
[empty] 「針」「アナトワナ」[SUMMER TIME]



閑話休題。 寒波到来。






動画では左右が切れてるバンド全景。場所はバレバレ感ありあり 笑
ももんがブラザース公式では初共演の図でもあります 笑


さて 本人不在でもナイアガラは今年は夢で逢えたらづくしでしたね。
豪華ボックス登場。 たまんないね・・・フトコロが 笑

大滝師匠の場合は12年ぶりに復活してシングル曲出したんでしたね。
世のナイアガラ―はカレンダーの前でそのCD持って記念撮影したそうな。
バンドで演るにあたって原曲いっぱい聴きましたけどね。
イントロのリズムが Be My Baby の尺伸ばしたものだったんだとか
ぼくのもの~♪の唄いまわしが違うのは最後だけじゃないとか
今だに 聴いてみたからわかったよ なこと多々。

僭越ながら恐縮ながら今回はなんとボーカル担当させて頂きました。

でも本番で ワタシ失敗したので 笑
師匠の唄とくればオイラ完コピせねばという無謀な考えがむくっと。
この突如半音あがる難解な曲をギター弾きながら鼻濁音、ビブラート。。
終始ぬいた声で唄ってしまったので御聞き苦しいことこの上なく。
でかい声にならなくってな。ハナから地声にすりゃよかったかなと。
でも師匠にゃリードボーカルがまったく聴こえない曲とかありますんで 笑
末端のナイアガラ―として師匠の曲を唄い継ぐことができたのは缶無料でした。
あ じゃドクターペッパーでお願いね。・・・懐かしいボケだね 笑

「さいざんすマンボ」でのメインボーカルの御二方がめちゃ唄うまいんだよな。
それにくらべて・・・ま その辺はご容赦のほどをということで。
ストリングスが主な原曲をブラスに置き換えたラDONさんのアレンジが
すんばらばらしい。
バンドの皆さまもありがとうございました。

こちらの楽團どこかで見かけましたら立ち止まって
御観覧いただけたら嬉しい所存でございます。
次いつやるのかもオイラが出るのかも未定でございますが。
大滝師匠同様 ツチノコで神出鬼没な楽団と思われ。


あぁ 今年も年末が来るよ 師匠ぉ。。


「幸せな結末」(Special 僕の Mono Mix )Live 20180923




いささか挙動不審なのはこの曲が一番めんどこいシロモノで前向きたいけど
なんせ 譜面から目がは~なせ~な~い ♪ でしたんで (;^_^A
オイラのライブ音源はちょこっとだけすぺしある仕様になってるけど内緒。
3つとも音いじってないけどいじってます。





これも懐かし年末恒例のサンタガールには伊藤星嬢と須田理夏子嬢。
第4代と第5代めに認定。*おかげで数え間違いが発覚しました 笑
ブログ終了ちょい前記事に登場しておりますが御2人は
東京ガールズキッズ(休眠中)→ ハイカラガールズ →ミラクルキャンディーベリー+
と推移したうえに星嬢は→ いちごみるく色に染まりたい。に移籍と活動の場が変遷。
まったく2年たつと色々あるわさね (;^_^A
星嬢、なんと2018年のリハウスガールでもあります グッド! ↓





ひとつの記事にフルコースで詰め込んだもんだね 笑
アイドルさんで最初に登場したのがかれん譲で最後に紹介したのが
ミラキャンだったんでブログ歴を踏まえてるべ 笑
あ 門松ガールの仕込みはないよ ないない 笑

はい またいつの日か復活するやもしれんししないやもしれませんが
みなさまめりーくりすます あんだ あ はっぴぃよいお年を。

最後はこれが本家だ!の大滝師匠で。
ブログの最終回も 夢であいましょう で終わってるので 今回は。
これも音源いつか消えそうやけど 笑


「夢で逢えたら」大滝詠一 2014