北円堂 特別開帳 ・・・ | みもうさのブログ♪

みもうさのブログ♪

日常のあれやこれや 差しさわりのないところを・・・。

 

 

 

興福寺 北円堂にて 春の特別公開されているということで

昨日 参拝させていただきました・・・

 

興福寺 北円堂 特別開帳

 

公開期間を確かめたりしなかったので

いつも 終わってから知ることとなっていて

今回は

先日

歴史秘話ヒストリア「興福寺 七転び八起き 日本の文化はここで生まれた」

を見て これはいよいよ訪ねてみたいと思いました。

 

公開は 5月6日(月) 本日までです。

 

 

歴史秘話ヒストリアは 5月7日(火) 15:08から 再放送されます。

 

 

 

 

 

八角のお堂がとても美しいです

 

運慶作 木造弥勒如来坐像(国宝)、木造無著・世親菩薩立像(国宝)

実際見ると木造というのが信じられないです・・・。

 

 

北円堂のご朱印を・・・と 思ったら

南円堂のご朱印と同じところだそうで

すごい列 ・・・

 

とても いいお天気に ちょっと躊躇しましたが

この機会にやはり頂きたい・・・と

並ばせていただきました・・・

 

記帳していただいてる手元を見せていただいて

こんな風に筆を走らせることが出来たらいいなぁ・・・なんて

墨の香りを嗅ぎながら・・・ 思ったり・・・

 

 

 

 

 

これから並ばれる方・・・

影がないので

日よけ対策しながら

水分補給しながら

頑張ってくださいね・・・

 

藤棚の下にくると

涼しい風が吹いていて

汗が引きます・・・

 

そこまでがんばです・・・