ライラックの季節 & 熊出没の話 | momonの毎日

momonの毎日

長きに渡る海外放浪生活を終了し、2018年10月から札幌で新生活。2021年10月から年の半分をサウジアラビアで過ごし始め、また海外生活

今日はまた気温が下がり肌寒い日です。

今ライラックの季節なので、リラ冷え?


昨日は大通り公園の近くで用事があったので、帰りに大通り公園に寄りました。今、ライラック祭りで、大通り公園の5〜7丁目には出店が並び、座って食べたり飲んだりできます。


静かにライラックを愛でたいだけなので、9丁目以降だけ歩きました。大通り公園は資料館のある11丁目迄あります。





藤の花も満開です。



ライラックが終わったら、バラの季節が楽しみです。


初夏に向かってるのはいいのですが、今年も熊さんが出没で、例年にも増して多いのでしょうか?先日はうちからそう遠くない山間でも出没とか。ニュースでも山菜取りの方々が襲われる事故が続いているようで、山歩きもできませんね。


動物園や遠くから見る限りは恐怖を感じませんが、熊さんは本当怖いですよ。


以前熊牧場へ行った時、窓ガラス越えに間近に見ることがありましたが、かなり怖かったです😱 あんなのが目の前に立つと腰が抜けて動けなくなるかも😨


何もわからないと、赤ちゃん熊が可哀想とか母熊さんを殺さないで、という方も多いし、私も以前は殺処分は可哀想では?と思いましたが、いや、これはそんなこと言ってられないと思います。熊さんが人間の生活空間まで出没してきてるので、共存なんて言ってられないのでは。


人間が熊さんたちの生活圏まで侵入してきたこともあるのでしょうが、どうしたらいいんでしょうね?


山間にも家が建つようになり、動物の縄張りを犯してるのかもです。うちの前の道路はかなり交通量が多いですが、鹿やキツネが時々来るんですよ。信号なんかわからないですから、目にした時はもうヒヤヒヤです。車にひかれないように渡ってね、と見守るしかありません。奈良の鹿さんと違って、人間に慣れてないですからね。山から都会に出てきた田舎もんですよ😆


すんごく話がズレちゃった🤣