10月31日夜の更新です。
こんばんは三日月


どうやら一部のダンシャリアンの先輩方をざわつかせていることがあるらしい…。

火種は、私だ。

そして、私に断捨離を教えてくださったゆうみさんが火をつけ、今、燃え上がっているメラメラメラメラメラメラ
ヤバいモノ祭り、絶賛開催中ニヒヒニヒヒニヒヒ

ゆうみさんの、このノリが私は大好きで、だからゆうみさんのブログを追いかけるのをやめられない。

ゆうみさんは全てをさらけ出す気満々だ。




諸先輩方がゆうみさんの声かけに集い始めた…ビックリマークビックリマーク

私は、ドキドキ、ハラハラ滝汗そしてワクワクラブしながら動向を見守っている。

ダンシャリアンって、なんて冒険家なんだろう…。

負けじと私も、最後のヤバいモノ。


小学校の時、このアニメの再放送を観たいがために、走って家に帰っていた。

どれだけ好きだったかというと、黒髪のキャラがJ Jというキャラクターだったということを30年以上経ってもしっかり覚えていて、頭のなかで名シーンを思い浮かべることができるほどだ。

そして、クラスの男子に「どんなひとがタイプなん?」と聞かれたとき、即答で「 J J!!」と答えたことや、答えを聞いた相手の顔を鮮明に覚えているほどだ。

当時小5だったが、恋愛フラグを盛大に折ったような気がしてならない。



断捨離を始めて、最初は「手放す」という表現を使っていた。

するとゆうみさんが教えてくれた。

断捨離では、「出す」という言葉を使います。
「手放す」ではキレイすぎるし、「出す」の方が自然な表現だから。

なるほど、と腑に落ちた。



確かにダンシャリアンの先輩方のブログを読ませていただくと、「出す」の方がしっくりくる。

腹を括っているのがわかるから。


断捨離するとき、モノを要るか要らないかに分けるのは、時に痛みを伴う。

過去の自分と向き合ったり、今の自分と向き合うからだ。
大切にしまっておきたい思い出さえ、本当に必要かと自分に問うのだから。


そのなかで、「なりたい自分」を探し出していく。


何もかも捨てるというわけではない。


モノが今の自分に何が相応しいのか、自分に問いかけていく。


そして、今の自分には不要なものだと思ったら、モノに「ありがとう」と言いながら、サヨナラするのだ。

ごきげんさまな自分になるために。


私はまだまだ断捨離ビギナーで、断捨離について偉そうに語れる立場ではないのだけど、今回十ではきかないゴミ袋を家のなかから出して、たくさんの「ありがとう」とサヨナラを言った。









断捨離トレーナーの中村レイコさんが、記事でこんな風に書かれていた。


断捨離が終わったと思うスペースも
しばらくしてから 改めて見てみると
何か 違う…(・・?)
 
で、断捨離を繰り返す。
 
 
 
『断捨離=モノと自分との関係の問い直し』です
 
 
 
目についたモノとの関係を問うてみる。
 
必要だと思うけど…
コレ、本当に 今、必要?
 
自分が使うのに相応しいと思うけど…
本当にコレが いい?
 
この飾り、素敵と思って置いたけど…
今も、そう思う?違和感 感じてない?
 
繰り返し 問い直す。
 
 
 
 
そもそも、『違和感を感じた』からこそ 
『目につく』んですもの。
それはもう、立派な断捨離対象ですニヤニヤおいで
 
 
そうこうするうちに
 
『このカゴが 邪魔くさいな』
『前は好きだったこの造花…
    もう、好きじゃなくなってるかも』
 
こんなことに 気づいていきまして。
 
 
時の流れと共に 変わっていく気持ちは
決して悲しいことでも
寂しいことでもなくて
 
 
既に 変わっている気持ちを抑えこんで
自分の心にさえも嘘をついていく方が
悲しくて 寂しいことで。
 
 
大好きだった ワイヤーの雑貨(カゴ)は
ここには相応しくない…と 気づいて
 
 
昔、とても気に入って買った造花も
今は もう気に入っていないことに 気づいて。
 
 
気づいたからには、勇気を出して
お別れしましょう
 
 
 そんなことを繰り返すのが 断捨離です。
 
 
『断捨離が終わる?』
『やっと断捨離が終わった?』
 
 
いやいや。
断捨離が終わるなんて、とんでもない。
 
 
断捨離は 続きますよ
私は、生きているんだもん(^_^)
時は、流れていますもの( ̄∇ ̄)
 
  
新陳代謝ですデレデレ
 

断捨離を始めて、「家は育つ」んだな、と思うようになった。

自分が過去の自分とは変化しているのも感じた。



新陳代謝という言葉がしっくりきた。

家も、自分の思考も身体も常に新しくなっていく。


最初の一歩は勇気がいるけれど、一歩踏み出してみたら、以前の自分には戻りたくなくなった。

毎日断捨離している。


参加している断捨離マラソンの今日のお題はシーツ・枕カバー
ダウンダウンダウン

シーツも枕カバーも、今回の断捨離でもう捨てた。

断捨離マラソンのお題も今日で27個目。
もうすぐ折り返し地点。


60個のお題が終わったとき、家が、そして自分がどうなっているのか楽しみだ。