おはこんばんは夜の街
9時におねむになってしまい、夫の夕食作りのため0時半に目覚めた私です…。

早寝&超早起き、続いております…にやりにやりにやり

今日は彩ふ読書会メンバーと、高野山富士山に行ってきますキラキラキラキラ


去年の3月に初めて行ってデトックスできた場所で、ずっと再訪したかったのですが、読書会メンバーと行けるとあり、喜びもひとしおですラブ

読書会から発展したブカツ動により、自分がやりたいことが自分が予想したより更に素敵に経験できていますキラキラキラキラ


クローバークローバークローバークローバークローバー
6月29日には、彩読ラジオと名付けたニコ生放送をすることになりましたビックリマークビックリマーク


こちらのURLから視聴していただけますビックリマークビックリマーク


ニコニコ生放送をまさか自分がやることになるとは…ビックリマークビックリマーク

「妄想部」とは、こんなことやってみたいな〜という呟きをLINEで呟く活動なのですが、呟くことでただの妄想が具体的に進むこともしばしば…ラブラブラブラブ


発信してみるって大切だなあ、としみじみ感じています。

私は超早起きなので、この早起きを活かさないのは勿体無いなと、朝活部を7月から立ち上げようと思っていますキラキラキラキラ


クローバークローバークローバークローバークローバー
私はこの3年間、ブログがきっかけで色々なセミナーやセッションに参加してきて、素敵な人にたくさんお会いしてきました。


彩ふ読書会を知ったのも、のののさんのブログがきっかけです。

ブログを通して経験できたことは、“ブログ繋がり”カテゴリーにまとめているのですが、潜在数秘術・美構造開脚・骨格カラー診断・おまたぢから・ピラティス・筆文字アート・ヘナ・箱庭セラピーなどなど、私だけの経験では勿体ないビックリマークみんなに広めたい…ビックリマークビックリマークという経験をたくさんしてきましたラブラブラブラブ


彩ふ読書会では他に、「経済ニュース部」というニュースを共有するブカツで、メンバー間で気になるニュースをLINE上で挙げ、学びを深めています。

主催者の男性は第一期読書会サポーターとして一緒に活動させていただいた方で、若いけれど色々勉強されていて、尊敬する存在ですキラキラキラキラキラキラ
堺東で読書会を開催もされています。
しかも、可愛いので、読書会主催者のーさん共々ファンクラブ会員ですウシシ

先日からお金にまつわる記事を書いているのも、経済ニュース部での活動から学びを深めたいと思ったからです。


朝活部ではモーニングを楽しみながらテーマを絞った勉強会であったり読書会をしたり、私がシェアしたい内容や部員の方からのリクエストなどで講師の方をお呼びしてシェア会をしたり、のんびりお散歩を楽しんだり…、という活動をしたいと思っていますキラキラキラキラ


クローバークローバークローバークローバークローバー
こうしたブログでの素敵な出逢いやブカツを通して、だんだん自分の野望というか、夢ができてきました。


それは、「もとこの部屋」を開きたいということですラブ

「もとこの部屋」とは、黒柳徹子さんの「徹子の部屋」からもじったもので、読書会の「星の王子さま」の課題本の回で、参加者の方の質問にお答えしたことから主催者のーさんが名付けてくださいました。
「ビギナー限定 課題本形式読書会『星の王子さま』」


そうとは気付いていませんでしたが、この時から、実は私に妄想が芽生えていました。
看護師を一旦やめることにして、転職を考えた時、その妄想は夢になりました。

何をすると思うかと友人たちに聞いたところ、カウンセラーや占い師、コーチングのコーチと言ったパーソナルトレーナーのお仕事ではないかという回答が多く、他の人から見えている自分を知りました。


私の夢は、いつか、お仕事として、誰かの話を聴ける人になりたいというものです。


看護師という仕事柄、誰かの話を聴く機会は多いです。
そして、私が人間というものに興味があるからか、友人をはじめとした様々なひとからお悩み相談を受けることも多いです。

ピークの時は、一時期に4人くらいのひとから相談をうけ、LINEでやりとりしたり、会って話をしたりしていました。

カウンセラーか?仕事なのか??というくらいの盛況ぶりと、自分がそれを楽しんでいること、自分自身が仕事や夫婦関係、子育て、母との関係など様々な悩みを経験してきたことから、それを誰かとシェアしたいと思うようになりました。


ただ、お仕事として活動するにはまだまだ勉強が必要で、そのためにコーチング・アドバンスカラーセラピー・傾聴について学びたいと思っています。





アドバンスカラーセラピーについてはこちらの記事をご覧くださいニコニコ

色にはチカラがあると思っていますラブラブラブラブ



クローバークローバークローバークローバークローバー
その一環として、傾聴について書かれたブログを勉強として読ませていただいているのですが、こちらの記事が傾聴の本質を突いてくださっているように感じ、リブログさせていただきます。

あいづちの打ち方について書かれた記事も、「なるほど」でした。



私は看護師の仕事が好きで、看護師の仕事は身体が続くまでは続けたいな、と思っています。
その働き場所は今の有料老人ホームと思っています。

「もとこの部屋」は実現するとしても、あくまでサイドワークです。

まだまだ施設というものについて学びたいため、施設関係の記事を書いておられる方のブログもフォローさせていただいています。

グループホームHARUさんの
「どこまでいってもウマが合わない」の記事は、傾聴や施設看護師としての在り方を教えてくださる記事だと思い、リンクをお願いしましたキラキラキラキラ
ダウンダウンダウン



クローバークローバークローバークローバークローバー
幾つになっても夢はみれるもので、人生はいつどう変わるかわからないな、と最近しみじみ感じます。

ひとは大人になればなるほど、願いを口にするのが恥ずかしいから、「できない理由」を探して自分を納得させます。


私もずっとそうしてきました。

でも、鬱を経験して、ブログを始めて、素敵なひとにたくさん出会って、「常識」「できない理由」が自分の心を窮屈にしていたことに気付きました。

ブログに書いて、「何言ってんだ、コイツ」と思われるのも承知の上で、アファメーションですニコニコ


クローバークローバークローバークローバークローバー
正直、この3年間、自分でも引くくらい自分のためにお金を使ってきました。

「iDeCoとつみたてNISA①」

コメントで質問をいただいたのですが(ridiaさん、ありがとうございますラブラブラブラブ)こちらの記事で私のお小遣いが一万円と書いたのですが、それは家計から出していいと思うお小遣いの額で、労働により稼いだお金から出す額です。

セミナーなどに参加するためのお金は、老後資金として貯めていたお金から出していました。

自分の生きづらさを解決しないと、老後も何もあったもんじゃないと思い、自己投資として遣ってきました。

そのお金がなくなってきたのと、自分の生きづらさがだいぶ解消されてきたので、今は手当たり次第にセミナーに参加することはなくなりました。


値段と学びたい内容を比較したり、エステやネイルなどの美容関係も回数を減らしたり、購入するものも吟味して購入するようになりました。

漢方もお金はかかるので飲む量をセーブしていたのですが、心身の健康のため続けることにしました。

「お財布と相談しながら」選ぶようになりました。


自分が一体どこに向かうのかと自分でも突っ込みたくなる3年3ヶ月でしたが、最近ここに繋がっていたんだなあ、と腑に落ちています。

頭で考えすぎるより、心に従った方がいいんだな、と思います。

ただ、これはあくまで私の話、なので、後先考えずお金を遣うことを推奨しているわけではありません。

私は働くのが好きで、看護師という仕事があったため、今回ダブルワークで補填を考えていますが、うまくいったのはたまたまとも言えます。

「自分の尻拭いは自分でする」というのも私のポリシーの一つですウシシ



なんだか私の夢や希望がぎゅうぎゅうに詰まった記事になりましたあせるあせる

最後までお付き合いいただき、ありがとうございますキラキラキラキラ

週末ですね!
雨の地域も多いようですが、皆さま良い休日をお過ごし下さいニコニコ音譜音譜

それでは、また!