砂地に育つ【新島野菜】のお話。とくに【あめりか芋】の。 | 桃色ポピー。 〜 猫 美食 旅行記 〜

桃色ポピー。 〜 猫 美食 旅行記 〜

- Pinkki Unikko -(←いつかいきたいフィンランドの言葉で)- Rosa Poppy -(いつかいきたいスウェーデンの言葉で)
ちょこっとだけ優雅にねこ生活&旅行記。
〜 猫、植物、美味しいもの、旅行記、上質コスメ、ハンドメイド、フィギア、デジモノなどなど綴っています。〜

新島野菜あめりか芋IMGP9385

新島の魅力は、『海』だけじゃないのです。
時に厳しい自然条件を乗り越えて育つ【新島野菜】など、『豊かな農』も島の魅力です。





新島野菜P9270025

ブルーとエメラルドグリーンの海+白亜のビーチに感動し、圧倒されつつ、次はどこかほっこり、のんびりとした雰囲気の【村営 新島村ふれあい農園】に連れて来ていただきました。



新島野菜あめりか芋IMGP9387

なんと、砂地で育つさつま芋☆ 初めてみました。
【新島あめりか芋】です。



新島野菜あめりか芋IMGP9379

海辺・砂地という立地条件から、新島でお米は育たないらしい。この【新島あめりか芋】は、一般的なさつま芋に比べてくさりにくく、貯蔵性に富み、お米のかわりに島民の生活によりそってきたような大切な存在。昔は、島の主食だったそうです。
また、焼芋やふかし芋のほか、くずだんご、芋もち、お菓子などなど、郷土料理としていろいろ工夫して調理されてきたようです。






【新島あめりか芋】について、【村営 新島村ふれあい農園】のスタッフの方にお話いただきました。
おだやかに語るお兄さんの語り口はもとより、そよそよそよぐさつま芋の葉っぱを見ていると、新島にふいていた風を思い出します(たまにビュービューいってますが)。( ´艸`)




新島あめりか芋IMGP9409

【新島あめりか芋】の焼芋をいただきました。



IMGP9410

ホクホクだけどしっとり感もある。濃厚な蜜入りのお芋とは対照的。色白で美しい。栗みたい? やさしい甘味。美味しい。とっても、気に入りました。おみやげにもいただけて、うれしい。オウチでも、食べました。



新島野菜_明日葉IMGP9403

施設内でつくっていた、フレッシュな明日葉ペーストも美味しそうだったなー。
ランチなどでもいただいたのだけど、現地の新鮮な明日葉は味がしっかりしていて、風味舌禍という感じ。



新島野菜あめりか芋IMGP9415

【新島野菜】が描かれた可愛いコースター、おしゃれ写真なカード型パンフレット。
『あめりか芋焼酎 七幅 嶋自慢』など。



明日葉せんべいIMGP9407

『あしたばせんべい』。ほとんど牛乳せんべいの風味。断面は、かすかに明日葉グリーンです。




新島_馬IMGP9396

美しく大きな馬ちゃん(女子)に、餌やり体験も。( ´艸`)
このコが過ごしているスペースも、砂地。



新島野菜_タマネギP9270023

タマネギの芽も、砂から♪


⌘ 公益財団法人 東京都島しょ振興公社

⌘ 東京都新島村役場

⌘ アンテナショップ【東京愛らんど】

【公益財団法人 東京都島しょ振興公社】にご招待いただきました。


☆ブロガーツアーレポート紹介いただいています☆