【まいう】お坊ちゃまの初節句のお食事会 in 梅の花 | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

既に6月に入ってしまった
なのにまだゴールデンウィークの記事を書いてるとかどんだけ。。。。

もっとスピードアップしないとダメなのにかなり厳しい
段々時間に余裕が無くなって来た

でも育児日記だから頑張るやる気犬


さて、今回は画像が大量なので本題行きます~

2015年5月5日
お坊ちゃま初節句

と言う事で家族でお食事会をしました

と言っても私達家族と義父母さんのこじんまりとした食事会だけどね。

結婚して落ち着いてお礼にって義父母さんを招待してお食事会して以来の梅の花

個室だしお料理も美味しいし、お値段も気持ちお高めぐらいの感じなのでちょっとしたフォーマルな会をしたい時によく利用させて貰ってました。

今回も初節句と言う事でお世話になったよ~

では早速初節句のお食事会のお料理をご紹介しま~すあんぱんまん



掘りごたつ風の座敷
ちゃんとお坊ちゃまがごろんと寝ころぶ場所も作って貰えてて、ゆっくりと食べられる雰囲気だったよ~

個室だから周りに迷惑かけないし、いいよね~
お布団とタオルケットを用意して貰って、お坊ちゃまをそこに座らせて遊ばせられたよ~



湯豆腐のお鍋

お鍋の上に湯葉が乗ってておいしそうだよ~
火をかける前のお鍋



火をかけると湯葉が良い感じに縮んで来て中の豆乳も膜が張って来てなかなか良い雰囲気を醸し出してたよ。

大きな豆腐が入ってて優しい味だった



左から

★嶺岡豆腐

★お浸し

★湯葉煮


どれも優しい味で美味しかった~
湯葉はトロトロで特に美味しかったなぁ~



★茶椀蒸し

一応私は海老、蟹がアレルギーって事にしてあるので、海老、蟹を使った料理は全部交換になっちゃうの

まぁ交換して貰わないと食べられないんだけどさ。

茶わん蒸しもエビ抜きで作って貰った

そしてほんの少しお坊ちゃまに食べさせてみた
卵アレルギー無いことがこれで判明した感じ

前から玉子が若干入ってる物も知らずに触ったり、間接的に口に入れたりしてて薄々分かってはいたんだけどね。

でもダイレクトに食べさせたのは初めてだからちょっとドキドキ

全く問題なく食べてたからアレルギーの心配はなさそうだね。



★お造り

鯛の刺身

そして醤油で食べるんじゃなくて、右下にある茶色の塊を付けて食べるの

所がこの茶色い塊が激ウマ

中身は卵白を泡立てその中にわさびしょうゆを練り込んでる物なの
もうビックリする程美味しくて、全員で「ウマーーーおおおお!」ってなった

義父母さんも楽しんでくれて私は本当にうれしいよ

いつも迷惑ばっかりかけてるからさ。
本当にこういう時じゃないとこちら側から何も出来ないからねぇ~アンパンマン



★豆腐サラダ

実はここで梅の花イチオシの豆腐焼売が出るんだけど海老がタップリ入ってるので私は豆腐サラダになっちゃった

しかし個人的にはサラダの方が有り難いかも
冷っとして、この日は凄く暑い日だったからサラダが美味しかった

ぷちみくさんもサラダ食べたいと横取りしてたけどねぐふふ



★季節の天ぷら

☆白魚の天麩羅
☆海老進上
☆筍の挟み揚げ


コース料理を食べてる人はなんか安く注文出来るよって言う物で、私以外の人を追加で注文したの。

ぷちみくさんは皆の食べ物を少しづつ分けて貰うようにして食べてたんだけどやっぱり天ぷらは美味しいのか、皆の天麩羅を食べ歩きしてたよテヘペロ



★おしのぎ

厚揚げとがんもどきの中間みたいなお料理

餡かけで美味しかった~

厚揚げもこうやって上品な餡かけで食べたら美味しいんだろうねぇ~
私にはそれを作る技術は無いんだけどねsei




★生麩田楽

生麩は子供の頃から大好きな食材で、私は生麩ばっかり食べてた時があったの。
今でも大好きで生麩が出るとテンション上がるよね

ここの生麩田楽は本当に美味しくて、コース料理じゃなくて全部生麩田楽にしてくれても良い勢いだよ

あのモチモチした感じが大好きなんだよね~



★湯葉揚げ

豆腐に湯葉を巻き付けて揚げた物

これも美味しいよ~
豆腐料理ってなかなか種類が増えないけどこうやって来ると豆腐料理ってまだまだ沢山調理法があるんだなぁ~と思うよね

でもそれを真似出来るかと言うと、絶対に無理なんだけど。。。。。

ぷちみくさんは湯葉揚げよりも、隣の素揚げしたスナップエンドウが気に入って、スナップエンドウの食べ歩きになってた

丁度畑でもスナップエンドウが沢山収穫出来てるからってその後義父さんから大量にスナップエンドウを貰うと言う事に

ありがたく食べてるよ~

しかし私が調理すると食べない不思議。。。。



★湯葉グラタン

またこれ海老が入ってて私だけ海老抜き

色々と調理場の人も大変だよね。
しかし海老アレルギーって案外多いから慣れてると思いたい所

私は詳しく言えばアレルギーでは無いんだよね。
ただの「精神的苦痛を伴う程嫌い」なだけで。。。。

でもそれを説明するのがメンドクサイから一言アレルギーで統一してる感じ

海老抜きの湯葉グラタンも美味しかったよ~

海老入りがどんな味か分からないから比べようはないんだけどねsei



★湯葉のお吸い物

★季節の飯物



湯葉のお吸い物

お吸い物に湯葉って斬新だなぁ~って思ってしまった

湯葉の使い方って実はよく分からないんだけど、何でもいいんだね~

昔茨城に行った時に湯葉の刺身を食べたけど、あれは凄く美味しかった
湯葉って色々とあるんだね。
美味しいよね~湯葉



季節の飯物

私は昆布なんだけど他の人はちりめんじゃこだった気がする

色々と気を使って頂き、私は楽しく食事する事が出来ました

私自身は嫌いな食材が出たら避けて食べるだけだからそんなに苦痛でも無いんだけど周りの人が私に気を使うから、そっちが実はツライんだよね。

食べられない事に関しては大して重要ではないんだけど、食べられない事を知った人が私に合わせて食べないとか、遠慮してるとかそういうのがツライから、どんどん食べてくれていいんだけどね。。。。
食べないと言う選択をしたのは自分だから、食べられない事に関して本当に無感情だから気を使わないで欲しいんだけど、なかなかそれは皆伝えても伝わりきらないよね。


今回こういう風に調理場で分けてくれると凄く嬉しいよね。
やっぱり皆色々とエビが食べられないことについて質問してくるんだけど、もうどう説明していいか分からないから、私の説明は


「前世は漁師の嫁か漁師で、魚介類の食中毒で苦しんで死んだから来世では魚介類が魂の記憶で心底嫌ってるんだと思います」

と言ってる。

するともうそれ以上話が広がらないから完結して楽よ。

だってもう生まれた時から嫌いだったんだもん
それしか説明のしようがないんだよね。



最後はデザート

柏のふ饅頭

ふ饅頭が分からず頼んでみた

色々とデザートは選べるんだけど、みんなそれぞれ好きなデザート頼んでお食事は終了

最後記念撮影してくれて画像を印刷して簡単なフレームに入れてくれてプレゼントしてくれた。

良い家族写真が出来て嬉しいよ

なかなか家族写真って撮影する機会無いから良かった

2セット貰ったので、私達と義父母さんとで持って帰って飾ってるよ
義実家に立派なフレームに入れて飾ってくれてて嬉しかった。

2時間ちょっとのお食事会だったけど楽しかったよ~

これで我が家の長男の初節句は無事終了
そんなに畏まった内容でも無いんだけど、ぷちみくさんの初節句が何も出来なかったからお坊ちゃまはちゃんと出来て良かった

お坊ちゃま色々と記録が少ないから今回ちゃんと出来て良かった

すくすくと健康に育って下さいね~aya



いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子



興味ある方は読者登録してねおじぎ
コチラこちらこちらこちらコチラ