【成長記録2】生後6ヶ月の成長まとめ【6ヶ月】 | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

2月9日でお坊ちゃま7ヶ月になりましたパンダ
早い。。。
早すぎる。。。

でも成長具合は結構遅めで、ぷちみくさんと比べたら1ヶ月半程遅れてるのでまだまだ低月齢な気になるけど実はもう7ヶ月だったんだよね。。。

そして6ヶ月の時に撮影した画像を見ようとパソコンのフォルダ開けて見たらなんと顔13∑!!
どんだけ少ないの。。。。。orz号泣

ぷちみくさんの成長が目立ちすぎて小さな成長をする0歳児はシャッターチャンスが少なく、撮影が出来てないsei

ぷちみくさんの6ヶ月時の写真を見てると、結構アクティブに動き回ってる写真が多いので、横にクルクル回ってるだけのお坊ちゃまはそろそろ範囲を広げても良さそうなもんなんだけどねぇ~

さてさて、そんな6ヶ月のお坊ちゃま
ネタが少なくて困ったので今回はマメにメモしておいたよ~sei


★お坊ちゃまの成長

(1月9日計測時)
身長65.3㎝

体重8100g


かなり成長が止まって来たねぇ~
体重の増え方はぷちみくさんと違って毎月毎月増えてるけど
しかし6ヶ月は身長が凄く伸びた気がする
7ヶ月の計測をどこでやろう。。。。


寝返りが出来た

健診ではまだ出来てなかったんだけどその後1週間以内に寝返りしました。
実はファースト寝返りの瞬間を一切見る事が出来ず、知らない間に引っくり返ってた
悲し過ぎる。。。
その後何度も何度も寝返りの瞬間を撮影しようとするものの、その間に既に数十回寝返りを知らない間にされてて、貴重な瞬間を動画に収める事が出来なかった叫び
寝返り前の惜しい動画はいっぱいあるのになぁ~
肝心な時に料理してるとか洗濯してるとかで見てないんだよねぇ~


寝返りがえりが出来た

これも偶然なのか出来るようになってるのか分からないけど、さっき寝返りしてたなぁ~って思って別の部屋で家事をやり、戻って来たら仰向けになってた。。。。
あれ?って思ったけど、うつ伏せになってる姿確認してから部屋を出たから本人が引っくり返ったんだよね。。。

でもその後寝返り返りをしてる所を見てないので偶然?
しかし、うつ伏せにしてたのに仰向けになる事はあるので、寝返り返り出来てるのかなぁ。。。
回数が余り多くないからまだこの目で確かめてないんだよね。。。。


うつ伏せ寝が大好きに

寝返りしたての頃はうつ伏せが嫌で寝返りしたらグズグズして大変だったんだけど、寝返りしてグズグズと言うか、なんか良く分からない声を出して遊んでるのか苦しんでるのか判断出来ない状態なんだけど一応様子見てたら、だんだん声がフェードアウトして行って寝た顔21ウフ
そしてホットカーペットが気持ちいいのかうつ伏せ寝で寝る事が増えた

夜はちゃんとベビーベットで仰向けに寝てるんだけどね。
ホットカーペットは好きみたい
因みに温度設定は一番低い温度だよ~
時々ぷちみくさんがイタズラしてメモリが動いてたりして焦るけど、基本設定は低いかな


玩具で積極的に遊ぶように

男の子と女の子の遊び方にこうも違いがあるのか~って言うぐらい、男の子は激しいね。
ブンブン振り回すし、マットは引っくり返すし、敷物はヨレまくるし、ぷちみくさんの時には見る事が出来なかった現象が沢山見られるよsei

って事は歩き出したらどんだけ散らかるの。。。
ぷちみくさん一人でもかなり苦戦してるのにaya

大好きな玩具はやっぱりフィッシャープライスのカタツムリ
次にOボールかな

しまじろうの人形も好きなんだけど、遊んでるとぷちみくさんが取り上げちゃうんだよね。。。。
ガラガラも握ってブンブン振り回して遊んでるかな
ぷちみくさんとの違いは、余り口に玩具を入れない事
その代り指を常に口に入れてる
何が違うんだろうねぇ~


お尻拭きの入れ物大好き~

現在コストコのお尻拭きを使ってるんだけど、あのビニールのガサガサ具合が好きみたいで、足で挟んで遊んだり必死に握って見たり、色々と遊んでくれてるよ~
ぷちみくさんはビニールのガサガサに全く興味示さなかったけど、お坊ちゃまはビニールのガサガサ好きみたい

同じDNAのはずなのに好みって違うもんなのねぇ~
ホント不思議ぷsss


寝返りや寝返りもどきであっちこっち移動する

まぁ範囲は限られて狭いんだけど、気づけばマットからはみ出してたり頭の位置が真逆になってたりと、結構動いてる様子
仰向けで背中ズリバイが凄くてストッパーがなければどこまでも行ってしまいそうな勢いよ。

寝返りした後は惜しい所まで来てるけど、まだ積極的に動いてる訳では無いからあと少しなのかなぁ~
ぷちみくさんズリバイなかったから、お坊ちゃまはズリバイするかなぁぷぷうふふ


パーカーのジッパーと紐が大好き

授乳しやすいように部屋着は全部前開きのジッパーを着用してるんだけど、お坊ちゃまを抱っこするとパーカーの紐やジッパーの金具が好き過ぎてずっと遊んでる
まぁ集中して遊んでくれるならいいんだけど、途中で移動しないとダメとか可哀想な事も。。。。

紐引っ張ったり、ジッパーを掴んでみたり
上手くいけばジッパーを開ける事も出来るんだけど、まだ指の使い方がビギナーで上手く動いてないからもう少しかなぁ~
それでもかなり手を自由自在に動かせるようになって来たけどねぇ


足を見つけた

やっと自分の足を発見してくれたよ
ちょっと遅いかなぁ~なんて思ったけど足を見つけて足をニギニギしてるよ
でも太り過ぎて肉が邪魔なのか厚着すると足を掴めないと言うね。。。。

裸だと動きやすいのか足掴んで遊んでるからお風呂上りの着替えを迷うよ。。。
冷えないようにしてるけど、少し遊ばせてたりして足を存分に楽しんで貰ってるところ


いないいないばぁ~テストがクリアー出来た

やっと顔の上にタオルが乗ったら自分で取れるようになった
6ヶ月の中ごろに出来るようになったんだけど、出来なかったらどうしようかと思ったけど無事出来るようになった

それでもまだまだ反応は悪い時もあるんだけど基本的にはタオル乗せたら3秒以内には取れてるかな


お座りが安定してきた

まだちょっと不安だったお座りがかなり安定して来た
でも気を抜くと横に倒れたり前のめりになって起き上がれなくなったりしたりするから、腰ももうちょっと安定するまでは時間かかるかなぁ~

それでも楽しく遊んでるけどね。
まぁフニャフニャしてるのも今のうちだからその時期を楽しむって言うのもアリかしら。
本人も座るとご機嫌なのでお座りさせて遊ばせてみるけどまだまだ一人でお座りは怖いね


後ろズリバイらしき状態が見えて来た

ぷちみくさんは7ヶ月でうつ伏せから自分でお座りが出来てたんだけど、お坊ちゃまはそこまでまだ行けないだろうなぁ。。。。

でも腕の力や脚の力は強いから力づくで動いちゃうんだよね。
まぁそれで出来るならそれもアリだけど、身体が重たいからなかなか動きが鈍くなるよね。

最近は寝返りして腕の力で後ろに行ってしまい、ぷちみくさんの時と同様にソファー下にはまってるよ。。。。
まだお坊ちゃまは激しくないけど、もっとアクティブになったらはまりまくるんだろうなぁ。。。。



と言う事で、こんな感じです。
そう、抜けてる事項が1つ

離乳食。。。。
まだやってません。
もう早くやれよって感じなんだけど、なかなか出来てなくて
既にやろうやろうとして7ヶ月が来たと言うね。
本気でやらないとヤバいな。。。
7ヶ月入ったら直ぐやろうと思い早1週間
どうしましょ。。。。
このまま行くと8ヶ月になっちゃうヤバい
多分アレルギー無いし、まだアレルギー出る物食べないから、ちょっと時間帯に拘らずにやろうかな。。。
朝の時間がなかなか難しくて、ぷちみくさんの習い事やら用事やらであっという間に埋まるんだよね。。。

言い訳せずにさっさとやれよって感じなんだけど
早くやらなくちゃね。。。。。



★母の体調

体調的にはなんか前回本当に体内に嵐が来てるんじゃないかと言うぐらいもうハチャメチャな状態だったんだけど、その理由が6ヶ月に来まして。。。。

そう、とうとう始まりました、例のアレ

今回は1年ぐらいお休みしてくれるかと期待したのに、ダメだった。。。。
ぷちみくさんの時も再開早かったけど、お坊ちゃまも早かったな
まぁそれでも2ヶ月遅くなっただけでも良いと思うしかないのかなぁ汗・・

と言う事で、体調が落ち着かないよ。。。

でも再開したしこれで少しはリズムが安定するかな。
そうであってほしいよ顔

体重は一向に減らず
食欲は病的に増えて来て恐ろしい状態に

でも体重が増えてないと思うのでなんとか消費出来てるのかな。
ぷちみくさんの時よりも運動量は増えてるから多少食べてもなんとかなってるけど、断乳後が怖いよね。

お坊ちゃまの観察がなかなか出来ないのがちょっとさみしいね。
二人目って可哀想だよね~
なかなか集中して遊ぶことも出来ないし、片手間になりがちだからたくましく成長して行ってほしいよ

さて、7ヶ月はどんな成長するかなぁ~
楽しみだね



いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子



興味ある方は読者登録してねおじぎ
コチラこちらこちらこちらコチラ