【成長記録】一歳半検診に行って来た(*´Д`*)【1歳6ヶ月】 | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

コンタクトをワンデーにしてるんだけど、何かと色々と不便ね。。。。

新しいコンタクトで清潔と言う事以外のメリットは見当たらないのがワンデー

ホント目の乾燥がキツイ。。。。
そして、コンタクトを外す時、薄すぎてかなり苦戦する。
付ける時も失敗したら付け直しがかなり苦戦sao☆

まぁ外してポイって捨てられるし、毎回清潔で綺麗なコンタクトを付けられると言うのはいいんだけど。。。。

何かと不便さを感じて仕方ないわ。。。。

一番酸素を通すと言うワンデーにしてるけど、それでも目薬無しでは絶対に無理sao☆

困ったねぇ~
仕事以外では殆どメガネなので、コンタクトを装着する時間は短いけど、それでも目が疲れる。。。。。

仕事してる時はドライアイでかなりつらかったけど、結局ワンデーだと乾燥が激しいから同じぐらいツライ

でも清潔感を考えたら、土日しか使わないならワンデーなんだよね~
毎回眼科に行って買い直しするのもホントメンドクサイわアンパンマン
処方箋無しでネットで買えたりもするけど、結構怖くて挑戦出来ない。。。。。

海外製のコンタクトのみだしね~
処方箋無し

あ~コンタクト無しで視力回復して欲しいけど、今更レーシック受けても意味ないしなぁ~

レーシックで見えるようになっても直ぐ老眼が来るから元が取れないよってお友達からアドバイスを頂き、30代過ぎのレーシックは結局手術代>視力回復期間になっちゃうらしい。

20代前半でレーシックやるとかなりお得なんだそうな。
あ~それならもっと早くにやるべきだったかなぁ~
でも怖いよね~汗・・

目が悪いって不経済だわ~

さて、そんな目が乾燥しながらブログを更新してると言う事は置いておいて、ぷちみくさんの1歳半検診の様子でもレポしたいと思いますayaドキドキ


周りのママさんから1歳半検診の話を聞いてると、結構月齢が遅くて検診するって感じだったから、まさかの1歳半で受ける事になるとは。。。。

ピッタリ1歳半
ま、名目通り1歳半検診だから間違いでは無いんだけどさ。。。。

さてさて、そんな1歳半検診

ホント誕生日がかなり近い子が集まるとあって、皆どんな感じなのかなぁ~と楽しみにしながら参加してきましたshokoいちご

やはり、皆同じような感じなんだね~

ぷちみくさんは言葉が少し早いので、なんだかんだとお話してて周りのママさんに
「言葉が早いですね~aya

と言われる程度

でも、身体的な事やほかの事なんかも別にテストする訳じゃないので、全くどこまで成長してるのかは一切分からない感じ

とりあえず待ち時間飽きないように手遊び歌を歌って、幼児食の説明を受けて、歯磨き指導があって。。。。

と言う、なんか行く意味あんのか無いのか分からない検診でした。

身長、体重などは後程届くハガキで協力医療機関で各自1ヶ月以内に受けて来いと言う事だったので、全くの期待外れ汗・・

こういう検診って各自市区町村独自の形なのかな?

なんか聞いた話とは全然違ってて緩すぎて、行く意味を考えちゃった。。。。

メインは歯科検診なんだろうけどさ
もう既に小児歯科に行って色々指導してもらい、歯科相談も受けてる身としては、今更そんな指導されてもねぇ。。。。と言うのが本音

ってか遅いよ今からやったら。。。と思っちゃった

とりあえず全てクリアーのぷちみくさんは、特に相談する事もなく終わって来ました顔2



待機室でのぷちみくさん

なんかはやり周りに圧倒されるのか、人形みたいに動かないぷちみくさん

絵本が真ん中に置いてあるんだけど、取に行きたいのに人がワサワサしてると輪に入れず、速攻でUターンプ

ま、慎重な性格なのは良い事だ
私みたく直ぐに溶け込んでしまうのも問題アリだわsei


最近こどもちゃれんじの玩具の歌を歌えるようになってきたぷちみくさん

結構歌えてる事にビックリしちゃった顔13∑!!

ま、それでも繰り返す部分とか、濁音の多い歌が殆どなんだけどね。
1歳半になってからの言葉の進化が目覚ましい。
やっぱり、言葉図鑑の影響なのかなぁ~
なんかあれでかなり覚えてる気がするayaフフフ



少し慣れて来ると、音玩具でノリノリで遊んでると、周りの子が気になって仕方ないみたいで、玩具を狙われたりもしたけど、喧嘩になる事なく過ごせたので良かった

ま、取られても仕方ないから、ぷちみくさんが取り返しに行けばいいだけの事なんだけどさ。

私は見守るしかないしアンパンマン

最近、玩具を取ったり、取られたり、喧嘩したりする事も凄く大事な成長の一部なんだなぁって思うようになってきて、多少の手が出たり、叩かれたりも覚悟の上で見守るようにしてるんだ~

って言うかね、内心ムカつくけど、そういう事を経験しないとやっぱりダメな気がしてさ。

玩具の独り占めも大事な成長過程の一部だから、無理に玩具をお友達に渡しなさいって言うのはやめようと思って

その代り、自分で考えてお友達に玩具を貸せるように指導出来ればなぁって思ってさ。

なので、他の子が独り占めしてても、欲しがってもそこはぷちみくさんには我慢させる教育をしないとって思ったり

なかなか難しいけどね。

力のある男の子とかだと、押し倒されるし、ガンガン顔叩かれたりもするけど、怪我の無い程度に見守るようにしてるよ

ただ、同じ事を他のお友達にしないかなって言うのは正直心配ではあるんだけどね。

今の所やられる方ばかりだから、見守れるんだけど、これがやる方に変わったらまた指導方法を考え直さないとダメかなぁ~

でもなかなか人の中に入る事が出来てないから、泣かされるばっかりになっちゃうのかなぁ~

それも大人への階段だと思って、こっちも耐えるしかないんだろうなぁ~ayaふぅ

いつ反対の立場になるか分からないし。。。。
色々とあるよね。問題は

子供同士のやり取りってどこまで親が介入するべきなのか、ホント迷うわ。。。。

理不尽に叱られる事もあるし、子供にとっては「ふざけんな」って思う事だってあるんだろうけど、それをどう処理してあげられるかって言うのは親の腕の見せ所だよね~

あ~出来るんだろうか。。。私に

1人で家で遊ぶ時間が多いだけに、もっと人に揉まれる場所に連れて行くべきなのか、このままオットリと育てて、なるべく喧嘩や意地悪されない環境で育てる方がいいのか。。。。

もみくちゃを経験するとなんか気が強い女になりそうで、そこも心配。。。。

やっぱり性格もあるけど、小さい時の経験で負けず嫌いとか気が強いとかへ変化しそうな気もしなくはないなぁ~と思って見たりぇ

気の強い女にだけはなって欲しくないけど、意外と素質あるんだよなぁ~焦る

子育てってホント難しいわ~seiう~ん

とりあえず1歳半検診は無事終了
次は3歳だっけ?
3歳は丁度下の子の1歳半とかぶりそうな予感。。。。。

二人連れて行くの大変だろうなぁ~sei



いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子





興味ある方は読者登録してねおじぎ

コチラこちらこちらこちらコチラ