【成長記録】子育て支援施設で皆でランチ会【1歳6ヶ月】 | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

ブログに書きたい事いっぱいあるのに時間がな~いパンダ

そしてネタも忘れてしまう。。。。。

メモする時間すらなくて、携帯のメモ帳に書いて置こうと思うんだけど、それすら出来ない。。。。。

駄目だね~aya

ささ、なんだかんだと実は大量のネタが待ってるので、本題にさっさと行きましょうやる気犬


毎月恒例となった、皆で作って食べようの会1月度のメニューは

「水餃子アンパンマンy’s

ランチを皆で作って食べるので、凄く楽で助かるこのイベント
毎回材料費もワンコイン以下と言うリーズナブルさも最高によくて、このイベントは凄く好評なイベントぷぷうふふ

我が家は毎回参加してますsei

さて、そんな恒例イベント
実は、今回も前半はわらべうた
後半は皆で餃子作りと、盛り沢山aya*わーい♪

わらべうたの会には間に合わず、途中参加になっちゃったけど、ぷちみくさん少しづつわらべうたにも参加してくれるようになって来たかなぁ~と言う感じ

それでもやっぱり直ぐ飽きてダメなんだけどねayasss


わらべうたで身体を沢山動かした後は、皆で餃子作り開始~あんぱんまんヤッター



と言う事で、240個の餃子作りが始まります

少し大きい子供は見よう見真似でそれなりに餃子を作ってたよ~
その修正をする親は大変だけどねayaため息

ぷちみくさんは一度作ったんだけど、なんかやっぱり嫌みたいで、ひたすら作った餃子を破壊する行為に必死でした。。。。。

ホントこういう才能だけは天才的なんだよなぁ~seiう~ん



ぷちみくさんは餃子の皮に興味深々

とりあえず皮1枚を与え、思う存分遊ばせておきました。。。。

飽きると、私の作った餃子を破壊するスィッチが入るので、どう飽きさせないかがかなりの難題だったわ。。。。

餃子作りは超久しぶりで楽しかった~イシシ笑*

我が家は毎回味の素の餃子ばっかりなので、手作り餃子もこれまたいいよね~shokoいちご



餃子のタネは2種類

こちらは、ノーマル餃子
少しニンニクが入ったタイプあんぱんまん

タップリのお野菜とひき肉が良い感じなの~るんるん



2つ目のタネ

こちらはなんと
「トマト餃子」

白菜の代わりにトマトを入れて水分出してる、トマト嫌いな子供でも食べれるようにって言う配慮からこちらを作ってくれました。

トマト餃子なんて初めてだからビックリ顔13∑!!

トマトでも餃子って作れるんだねぇ~アンパンマン



餃子作り開始~

3歳以上のお子さんはもうやりたくてやりたくてウズウズしてる感じ

見た目は、もう子供が作る餃子だから予想通りの形だけど、皆で作って食べると言う事が凄く大事な教育なので、きっと心の中に凄く良い栄養が入っただろうなぁ~ぷぷうふふ

育脳には、一緒に料理作りをすると凄く良いって言うのもあって、餃子作りやハンバーグ作り、フライの衣付など、結構頭を使う良い教育が出来るらしいわーい嬉しい

なので、自宅ではやはり片付けや時間的余裕がなくて、ついついキッチンから追い出してしまいがちだけど、こういう支援施設でやって貰えると本当にありがたいよね~うれしい



目の前で見本を見せてくれるママさん
それをキラキラした目で見つめる子供達

なんかいいなぁ~こういう風景shokoいちご

昔は、こうやって皆で集まって色んな料理を一緒に作ったりしてたんだろうなぁ~

とくに田舎では保存食とか、発酵食品とか、皆で集まってワイワイと作ったりしてたんだろうねぇ~

それを皆でシェアして冬を過ごすみたいなさ~イシシ笑*

なかなか単独の家で作るには場所も時間も労力もかなり必要だけど、皆でおしゃべりしながらこういう作業してたらあっという間に作り終えちゃうもんね~



そして、作った餃子はこうやって茹でて、アツアツで皆でつつきあいながら食べます~ayaワクワク

勿論餃子だけではツライので、おにぎりも用意してくれてました

こういう心遣い本当に身に沁みるわ~

子供達もおにぎり食べながら餃子も食べ、物凄く楽しそうでしたaya

普段余り食べないと言われてる子も、こういう場では親もびっくりするぐらい食べたりして、お母さん達にも凄く良い環境を与えて頂いてますayaうれしい

参加したママさんの感想で

以前参加した時に、一人でスプーンを使って食べたり、積極的に食べたりして、こういう皆で一緒に食事すると言う場があって、子供にも変化が起きてビックリした~あんぱんまん

と言う意見を聞いて、イベント発案者としては凄く嬉しい限りですうーたんやったー


家で出来ない教育をこういう場で一緒にやって貰えて、他の子供達の様子や、お兄さん、お姉さんの行動などもしっかりと見ているぷちみくさん

今は大きな変化がなくても、絶対に後々にその積み重ねた経験ってぷちみくさんの成長栄養になってるはずだから、本当にこういう場があって嬉しいわ~ぷぷうふふ



気になる、トマト餃子の完成

お味は全然トマトトマトしてなくて、水分も良い感じでジューシーだし、トマトとお肉が合う事が凄くビックリ

でもミートソースとかもトマトと肉の組み合わせだから、今思えばそんなに驚く程の組み合わせでも無いんだよね~

でもそれを餃子にしちゃうって所に驚いちゃった顔13∑!!


悪阻も大分落ち着いたとは言え、それでも食べ過ぎ注意の状態なのに、気が付いたら凄い量食べてた。。。。。

ぷちみくさんは餃子はちょっとまだ苦手なのか、皮ばっかりで中身は食べてくれなかったんだけど、トマト餃子だけはなんとか食べてくれたよキュン

私の料理の実力では餃子を作る程のスキルは無いけど、ぷちみくさんが自分で餃子を包めるようになったら、家でも頑張って作ってみようかなぁ~

その時は我が家でもトマト餃子挑戦してみようかしらやる気犬

レシピ今度聞いてこう~っとぷえへへ




いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子





興味ある方は読者登録してねおじぎ

コチラこちらこちらこちらコチラ