【悩み】親として子供を躾けると言う事 | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ 実はこの頃凄く悩んでる事があります。 ちょっと語りが入っちゃうかもですが、お暇な方はどうぞお付き合い下さいおじぎ ぷちみくさんが成長する事はとてもとても嬉しい限りなのですが、成長するという事は、人としてちゃんと躾て行くと言う事でもあると思ってるんだけど、その「躾」についてなの。 三つ子の魂百までとは・・・
「三つ子」とは、三才の子供のこと。転じて幼い子をいう。
小さいころの性格や性質は、年をとっても変わらないということ と言う内容でした~ まぁこの言葉を用いて考えるなら、既に躾は始まってると言っても過言ではないよね。。。あんぱんまん
実は色々と思う所があって、正月実家に帰ると、ぷちみくさんの「抱き癖」みたいな事を言われたの。 でもさ、赤ちゃんの頃から抱っこしたがったら満足するまで抱っこしないと、心的成長に支障が出る。。。みたいな事を言う専門家も居たりで、私の独自の考え方でも抱っこを要求されたら出来る限りその要求に答える方が良いと思う派なのねうさぎ 私は子供の頃親が自営業だったから小さい頃からあっちこっちの親戚の家をたらいまわしに預けられて、今日はあっちの親戚、今日はこっちの親戚みたいな感じで環境が定まってないって言うのもあったし、なんかそういうのに子供ながら疑問を持ってたんだよね~ 私の独自の教育理論は、満足するまで愛情を注ぐと絶対に悪い子にはならないと思ってるのね。 人を傷つけたり、大人が見てない所で他人をいじめたり、そういう事はしないと思ってるんだけど、愛情不足な子って情緒不安定な気がするし、やたらと問題を起してるのも愛情不足な子な気がして仕方ないので、私は出来る限り愛情と言うか本人が満足するまでの愛情を注げたら良いなぁと思ってるんだけど、親はやたらと「抱き癖、抱き癖」って煩いのプンプンプンプン まぁぶっちゃけ心の中では、あんたの教育が悪いから私の性格が悪くなったんじゃんって突っ込んでたんだけどねもやりん そんなこんなで、抱っこ1つでも躾やなんなのやで煩く言われる訳でしょ~ まぁ抱っこに関しては私は自分の信じたやり方でやろうと思ってるんだけど、既に色々と思う事があって、結構それが沢山あるんだよね。。。。 1つ目は、ぷちみくさんが機嫌良く遊んでる所に旦那様が邪魔を入れる事 更に、機嫌よく遊んでるのに遊んでるモノを取り上げたりするの。 個人的には私はそういう事をすると、成長した時に人の物も許可なく取り上げるジャイアンみたいな子になると思うんだよね~seiう~ん 親が子供が遊んでる玩具を突然取り上げてしまう事を学習したら、そりゃ~他人にも同じ事をするわな。。。。と思うんだけど 赤ちゃんだから良いって事は無いと思うのね。 そうやって人の物を突然取り上げるような事をされた赤ちゃんは絶対に外でも同じ事をすると思うの。 なので、旦那様にはそういう事は絶対にしないでとお願いしておいたけど、ベビーカーに乗せてるときに玩具を突然取り上げたりするから、ぷちみくさんがそうやって人の物を突然取り上げてしまう子にならないか心配だよ。。。。。 2つ目は、1つ目に追随するんだけど、微妙なモノで遊んでる時にどうやって注意するのかどうかって事。 例を上げて言うとすれば、私目が悪いのでメガネをかけてるの。 ぷちみくさんは今何にでも興味があるから、私のメガネをとってベロベロ舐めたり、口に入れてカミカミしたりしてるのね。 でも、メガネって耳にかける部分は長い棒のようになってるし、何かのはずみで喉に刺さっても怖いから本当は取り上げて口に入れないようにするのが当然だと思うんだけど、もう一人の私が、目を離さなければ良いでしょ。機嫌良く遊んでるんだしさ~、煩く愚図られてもメンドクサイから遊ばせとけ。。。みたいな思考が働いたりする訳よ。。。。 しかし万が一って事もあるから有る程度したら取り上げるようにはしてるんだけど、ここで悩むんだよね。。。。ayaう~ん 何に悩むのかって言うとさ、本来なら直ぐに取り上げるべきじゃない? でも愚図られたら嫌だからって後回しにしてる事も問題では有るんだけど、6ヶ月のぷちみくさんは何にでも興味あるんだから有る程度は遊ばせて学習させるのも教育かなぁ~と思ったりもするし、でもそんな考え方をしてると、外で後回しにして他人に迷惑をかけてる事に気づかない様になると言うか、直ぐに注意しないといけないのに感覚が麻痺して、ぷちみくさんに甘くなってしまうんではないかと言う心配と言うか不安なんだよね。。。。 やっぱりさ、私が外で恥をかくのは仕方ないと諦めがつくけど、ぷちみくさんが大人になって恥をかいたりするのはやっぱり嫌だなぁ~って思ったりするから、出来る限りお行儀よく躾をしたいんだけど、可愛さのあまり厳しく注意しないと駄目なのに、何事にも甘くなりそうで怖いんだよね。。。。。かお汗 でもやっぱり可愛いからついつい甘くしちゃうんだけど、一体どの辺りから厳しくするべきなのかなぁ~って 抱き癖もそうだけど、やっぱりぷちみくさんの要求を満たしてはあげたいので、そこの境目を見失いそうで嫌なんだよね。。。。。 ぷちみくさんは触りたい、遊びたい、動きたいって要求が出るのは当たり前の事だけど、場所や時間や状況によっては駄目な事ってあるじゃない? でも己の子供可愛さの余り、その状況が見えなくなっちゃいそうだなぁ~って、今の自分を見てると思うんだよねsei 1歳になったから突然厳しくするって言うのもきっと状況が分からないぷちみくさんは絶対に混乱するだろうし、でも分かる時までまって甘くするのも違うし、躾って難しいなぁ~とつくづく感じる訳ですよ。。。。。 既に色んな事を分かり始めてるぷちみくさん 私達の様子を凄く見てるし、色んな事が分かってると思うんだよね。 子供って実は物凄く社会の事も状況も分かってると思うので、やっぱり厳しくするべき部分は厳しくしなくちゃ~って思うんだけど、いざ厳しくしても、結局甘やかしちゃうんだなぁ~ 泣いてると抱っこしちゃうし、思い通りに行かないと愚図るぷちみくさんにちゃんと言い聞かせて学習させないと駄目なのに、煩いのがわずらわしくてさっさと解決しちゃったりさ~ でもちゃんと教育しなくちゃならないから厳しくしなくちゃならないのに。。。。。 私が悪く言われるのはもう仕方ないと思うけど、ぷちみくさんが悪く言われるのは許しがたいので、教育はちゃんとしたいんだけど。。。。 ちゃんとできる自信が無いんだよぉ~パンダ♥akn♥♥akn♥ 命に関わる事や人に迷惑をかける事に関してはちゃんと厳しく注意出来ても、微妙な部分で「まぁいいや」って思ってしまう、冷たい目で見られてる親になりそうな気がして心配なんだよね。 ちゃんと注意しろよって傍から見て思う親っていっぱい居るじゃない。 私もその仲間に入りそうで怖いんだよね。 あ~なんか色んな事を見失いそうで、不安だわ~ ぷちみくさんが可愛いからこそ、今まで見えてた事が見えなくなって他人に迷惑かけたり、今まで心の中で厳しく突っ込んで来た人達と同じ穴のムジナになりそうで心配だわ 皆さんは躾についてどう思いますか~♥akn♥ ぷちみくさんをどうやって躾けて行こうか、ホント迷います。。。。 ?akn?ブログ読んで「イイネ」と言う方は是非1クリックをおじぎ