安房神社 | しあわせのしずく☆彡

しあわせのしずく☆彡

~しあわせになる為に 遠回りをしない~

幼少からの不思議な体験の数々や、必然的にスピリチュアルを学んでからの様々な出来事。セッションをさせて頂く様になってからのご感想など。

しあわせのひとしずくが、やがて大きなしあわせの泉になりますように♡

2018年
初の『ちょっと遠出』は千葉(^^)/


『道の駅に行きたい』
と言う友達Mの提案で
道の駅大好きな私もノリノリ♪


千葉方面に行こう!
どこかお詣りもしよう!


助手席でひたすらスマホを見ながら
3つの神社をピックアップ。

Mの腕を借りて
キネシオロジーで調べ
決定したのが

館山にある
『安房神社』



風が強くて
寒い寒い中、初めて知る神社に来られて
二人共ワクワクでした。


御祭神

天太玉命(あめのふとたまのみこと)
天比理刀め命(あめのひりとめのみこと)

天富命(あめのとみのみこと)
天忍日命(あめのおしひのみこと)



鳥居をくぐると
二つ目の鳥居が見えて来ます。



拝殿はとても趣を感じられました(*^^*)



安房神社の始まりは
2670年以上前に遡り
717年に、今の場所に祀られたのだそうです。





お水取りが出来るそうですが
そのままでは飲めないらしく
煮沸するよう説明が書かれていました。



『天富命』



『琴平社』



『厳島社』



ちょっとドキドキしながら
見上げてしまいました(笑)



ご神木も立派でしたが
境内には驚くほど太い木がたくさんあり

いつもは手のひらを当てて繋がらせて頂く私ですが

思わず



張り付いてしまいました(^○^)



ご朱印を頂き

検索していた時に
『金運アップの神社』と書かれていたのを思い出して
神社の方に聞いてみると…


『誰がそんなこと言ったんでしょうねぇ(笑)(笑)』


えっっ!Σ( ̄□ ̄;)


その方のお話によると
以前、風水の有名な方がお詣りに来られ
『気がとても良い』とブログに書いてから、そのような話になってしまったのだとか…。


『2000年以上前に、金運とか言う話があると思いますか?(笑)』


確かにー(^_^;)


ただ、安房神社は『もの作り』や『産業』の神様なので
最終的には金運に繋がらない訳では無いけれど…

と、優しくユーモアも交えながら
教えて頂き
納得!納得(*^^*)


何だかホンワカした気持ちで
安房神社を後にし
せっかく来たからと海まで車を走らせると



あまりの強風に砂が模様になっていてビックリ(*_*)

無謀にも(笑)車から降りて見ると

まっすぐ立っていられず

波は、日本海の荒波を思わせるような
岩に当たって水しぶきがアチコチ立っていて

その周辺、至る所に
小さな鳥居と小さな神様があり

それにも妙に納得してしまいました。



行きの海ほたるでは
綺麗な富士山が見えて

そしてナント
GENERATIONS?
撮影しながらお買い物をしていて
ビックリ!


帰りは綺麗な夕富士を見ながら
充実感イッパイで帰りました。


Mは…
道の駅でお目当ての物が見つからず(笑)
残念っ!

また『道の駅』を口実に
神様に会いに行こう(*^^*)♪