提案 | しあわせのしずく☆彡

しあわせのしずく☆彡

~しあわせになる為に 遠回りをしない~

幼少からの不思議な体験の数々や、必然的にスピリチュアルを学んでからの様々な出来事。セッションをさせて頂く様になってからのご感想など。

しあわせのひとしずくが、やがて大きなしあわせの泉になりますように♡

今日も気持ち良い快晴太陽

暖かいうちにとウォーキングに出かけました。


私が住む市では『ひばり放送』がよくかかりますびっくり


『○日○時頃、○○に住む○歳の○○さんが行方不明になっています。
服装は…』


見かけたら、積極的に声を掛けて

と言いますが…


服装を1度聞いただけでは覚えないし
覚えても、出先でキョロキョロする事は無いし…


義母も認知症でしたが
有り難いことに『徘徊』はありませんでした。


でも、徘徊をしてしまうご家族がいる方は
本当に大変そうでプンプン


そのまま行方不明と言う方が
テレビで取り上げられる事もしばしばアセアセ


積極的に声を掛ける、と言っても

お散歩の様に歩くお年寄りや
階段などで座って休んでいる様なお年寄り


声を掛けると言っても…
実際には、普通の表情をしていたら
その方が徘徊の途中だったとしても
声掛けは皆無キョロキョロ


それに…
義母もそうでしたが


人がした挨拶や質問に
やたら『普通ーーーに』答えるのでびっくり

声を掛けた方も
すぐには認知症だとわからないアセアセ


『目印でもあったらいいのに…』


例えば…

認知症だと診断されたら


小さくてもいいからワッペンの様な物を
持ってる服全てに付けて貰い

級により色分けして

その方が『1人』で歩いていたら
行政に教える


小さい可愛いワッペンにしたら
服のアクセントの様で
車の若葉マークの様にドーンと目立つ訳でも無いし


そのワッペンを見たら、声を掛ける方も
掛けやすいだろうとグー


私の年代の親が
今のお年寄り世代で
在宅介護をしている人は徘徊の苦労も
多々あるようです。


ご近所さんの顔見知りならわかりますが
ひばり放送で全く知らない方の情報を言われても


もし目の前にしても
気付かない様な気がしますプンプン


これから、まだまだお年寄りの数が増えて
もっともっと問題が出て来るかも知れない…


元気な世代が納めた税金


もっと使わなければいけない所があるように思う私ですが…


なかなかそうはならない所が
残念ですプンプン