【疑問】キャンペーンの同一住所一当選の判断 | いつだってマイペース♪なのに、わちゃわちゃ★

 キャンペーンの中に、

「同一住所、一当選」

のような当選方法がありますが…

 

同一住所だと、どうやって判断しているのだろうはてなマークはてなマーク

って思ってますびっくりマーク

 

 地番や、引き込み道路が同じ場合は、同じ住所があります

 

 これは、一軒家でもマンションでもある話なので、

マンションの場合、マンション名がないと同じ住所に見えます。

 

 並んで隣だと同じになってしまうかもって、気づくかもしれませんが、

実際そうじゃないこともあります。

 

 こんな時も同じ住所のように見えるっていう例です

 実体験なのですが、簡単に書いていきます真顔真顔

 

 同じ住所になる特殊な例

 

 4丁目3番地に、以下のように計画されたマンションがあります

 

 分割で建設・入居する計画で、

第一計画は、1・2号棟の建設・入居

 

 

 第一計画が終わり、入居も決まり、

第2計画の3・4号棟の建設がされるはずでした。

 

 しかし、3・4号棟の計画をやめ、別会社へ売却することになったのです。

 

 そこで、以下のようになりました

 

  

 マンションごとに住所も違います。

 

 最初から、別々のマンションが建つ予定で、土地分筆登記が終わっていれば、

ABCマンションは、4丁目3番地1号となるはずが、

後から分筆しているので、ABCマンションに号はつきません。

 

 そこで、赤枠の家の住所を比べてみます。

 

 4丁目3番地 ABCマンション2号棟101号室

 4丁目3番地2号 XYZマンション101号室

 

 でも、マンション名を入れないで、

一般的に書かれるハイフンでつなげると

 

 4-3-2-101

 

 両方とも同じ住所になってしまいます

 

 

 

 ちなみに、XYZマンションは後から入居しているので、

入居の際に、住所が重なってしまうので、

気をつけるように言われたようです。

 

 が・・・最初に入居しているABCマンションの人には

連絡がなかったのですぐすん

 

 ま、私がABCマンション側だったのですが、

住んでから7~8年たってから、

マンションの世話役の人と立ち話して知ったのですポーン

 

 聞いた時、驚愕でしたよ滝汗

 郵便屋さんと宅配便の人は名前で判断して配達しているけど、

慣れてない配達員さんは、よく間違えるってびっくり

 

 私は、お隣と重なる号室がないので、

誤配はなかったのですが、

どっちのマンションかなぁ~って毎回考えさせちゃったのかなー

と、反省しましたショック

 

 で。懸賞

 マンション名を入れていれば問題ないですが、

もし、隣のマンションの101号室の人が

マンション名をいれないで、懸賞していたら・・・

 

 同一住所で、当選しないこともあるのか~~っとムキーッ

 

 

 ちなみに、過去のキリンのキャンペーンでこんな文言がありました

 

  • ※同一住所で複数登録された場合は、2件目以降の当選を無効とさせていただきます。
    ただし、同一住所であっても他世帯と見なされる場合(登録された名字が異なる場合など)は、当選を有効とさせていただきます。

 

 いやいや~~

 500年後には日本人全員が佐藤さんになる試算がでてる世の中

 

 お隣のマンションの人も同じ苗字ってことあるじゃんびっくりマーク