連絡するのが怖い | I'mO.K!  You'reO.K!

I'mO.K!  You'reO.K!

自分自身も他人もありのままを受け止めて、明るく前向きにいこう♪

離婚後に携帯代などいろんな支払いを元夫の口座から自分の口座へ変更しました。


でも、一つだけ時間がかかっていたものがあったらしく2ヶ月分元夫の口座から引き落とされてしまいました。


婚姻中から元夫のその口座はほとんど残金がない状態だったので、引き落とされずに請求書が来ると思っていたのですが…


なぜか引き落としができてしまいました。


元夫に連絡して返金するしかない。


もちろん絶対連絡は取る予定ですが、お金に関することなので返答が怖い。


今月は借金がなくても色んな税金の支払いがあってキツイ。


だから多重債務者の元夫はきっとピリピリしているはずだ。


元義実家は、ほぼ全ての生活費を元夫に出してもらっていた。


自宅維持にかかるお金、各種保険料、車検代などなど…


結婚してからは借金を知られたくなかった元夫が家計管理をしていたけれど、昨年任意整理をしてからは、全て私の貯蓄から出していたのでその額は把握している。


今月、連絡を取り合うのは危険な気がするけど逆にお金のことなので速い方が良いに決まっている。


少し冷静に文章を考えてから連絡しようと思う。


私は離婚するきっかけとなったあの日から、元夫が何度謝ろうと返事をしていない。


信じていた人に裏切られた現実を受け止めきれていないことや自分の気持ちを整理しきれていないからだ。


一度、元夫の感情的な攻撃LINEの返答が来たことがある。


「四年間ストレスしかなかった」


「離婚したから言いたいこと言わせてもらう」


「逃げられていいですよね」


「今回のことは価値観が違うことがわかるいい機会だったと思う」


何度も何度もこの文章を思い出し、苦しくなる。


でも、言い返すことしない。同じように攻撃したら終わりだと思う。


全ては娘のためだ。もし、娘が望むなら元夫と面会交流させてあげたい。


これ以上彼を憎み、嫌いに慣れれば私は楽になれるけど娘のためにはそうなりたくない。


大好きなパパのままでいさせてあげたい。


こうやって何も考えずに自分の思ったことを人にぶつけるのは、元義実家の特徴だ。


元義母は、そういう人だった。

何度もそれで傷つけられ、苦しかった。


だから離婚届を出したとき、元義母から離れられた!と思ったら涙は出ず、スッキリした気持ちになったのを覚えている。


きっと元夫は、元義実家が現実を受け止め始めたときにひどい扱いを受けてストレスが溜まっているのだと思う。


自業自得だけど。


少し様子を見つつ、早く連絡しようと思います。