五月祭と古本屋 | SAPIX偏差値50台の中学受験のリアル

SAPIX偏差値50台の中学受験のリアル

2014年3月生まれの息子の家庭学習。
2026年中学受験予定。

小学3年からSAPIX通塾。
単身赴任で夫不在の母子2人3脚学習記録です。

 

 ご訪問ありがとうございます♡

 

小学5年生の息子と私の家庭学習などを中心に綴っています♡パパはこの春より単身赴任

 

☺︎年度末生まれの早生まれ男児

 

公文1教科✐国語

SAPIX

プール

 
おはようございます

昨日は東大の五月祭に
行ってきました

去年も行ったけれど
去年は予約制だった??
今年はすごい人で
人酔いした息子でした

私はクラフトビールと
ソーセージを食べ
息子は食欲が無いといい
人があまりいない
池の周囲を散歩し
古本市だけ見て
早々に東大を後にしました

古本市も息子が大好きな
時代小説はなく泣き笑い
「東大生はあまり読まないのかな」と
残念そうにしていました泣き笑い

歴史関連のブースも
見つけられなかったのか
無かったのか
「歴史って必要とされていないのか?」と
息子は疑問に思ったようです指差し

これもある意味いい気づきで
どんな学部で歴史を研究するのか
どんな研究をしているのか
僕の興味のある
建築✖️歴史は
どの分野なのか
色々考えたみたいです
答えは出ていませんひらめき


せっかくここまできたんだし
神保町の古書店街に行きました

時代小説がたくさんある
古書店で
「僕の夢の世界だー」と
だいぶ大きな声で
独り言を言っていて
通りすがりの方に
注目されていました泣き笑い



6冊くらい購入しましたが

1日1話
日付入りのこちらの本を見つけて
幸せそうでした泣き笑い

大江戸意外なはなし366日事典 



早速5月19日のページと

自分の誕生日

パパの誕生日

私の誕生日の話を読み

「あー、幸せ飛び出すハート」とつぶやく息子


私には分からない世界です


シリーズ物とかは

セットで5,000円など

当たり前ですが

本によっては高額なものもあり

お年玉貯めてまた買いに来ると

意気込んでいました


「その前におじいちゃんの本を

早く引き取りに行かないと!」と

いつ実家に行くか確認してきました泣き笑い


亡くなった私の父が

時代小説が大好きだったので

生きていたら

とても喜んだだろうな〜と思います


明治大学に行けば

神保町はすぐだな〜

楽器屋さんも多いし

僕にとっては天国だと

何気にチェック入れていた息子です


楽器屋や本屋ばかりに行って

大学に行かなくなりそうだね泣き笑い


読書が好きなのは

いい事だ!