なんで本質からズレちゃうの? | 自分を生きる。穏やかな毎日のために 〜絵画のように命式を読もう〜

自分を生きる。穏やかな毎日のために 〜絵画のように命式を読もう〜

すぐ足元にある、ゆるぎない幸せのカケラを探して

おはようございます。

 

昨日から「自分の道」について書いています。

 

 

そもそも、なんで自分を生きている(ハズ)なのに、

「自分の道」からズレてしまうのでしょうか??

 

今日はそこのところを書いてみますね。

 

人は生まれたときに、自分の人生で活かすべく、

スペシャルな星を持って生まれてきます。

 

私も大いにズレていたな笑い泣きと感じるので、

偉そうには言えないのですが、

スペシャルな星を問題なく使えていたら、

「自分の道」からズレることはないのだと思うんです。

 

 

本質からズレる3つの理由

 

もやもや 自分には「ないもの」に憧れるから

  人間は自分には「ないもの」を取り入れようとする、そうです。

  本来の性質は変わらないのに、「ないもの」を取り入れようとしたら、

  だんだんとズレが生じますよね。

 

もやもや 「周りに合わせなくちゃ」という生物学的な本能があるから

  四柱推命では、人は一人ひとり異なる特質(星)を持った、

  「個性的な存在」と考えています。

  命式は単純計算で43,200通り、細かく見ると518,400通りもあると言われていて、

  周りに合わせる、ということをしなければ、おのずと人は「個性的」になっていきます。

 

  でも、人間の本能にある「周りに合わせなくちゃ」という方向に向かいます。

  なぜなら、進化心理学では、1万年前から人の本能はあまり変わっていないとされていて、

  群れは生きるために必要で、群れからズレることは命の危険が伴う、ということを意味します。

 

  ズレちゃう自分はダメ!と人に合わせようとしますが、

  そもそも人はそれぞれ違います。

  

  現代の人は「周りに合わせる能力」が高すぎて、自ら本来の自分からズレていってしまうのです。

 

もやもや 本質を考慮しないアドバイスを聞いてしまうから

  人の本質はなかなか理解するには難しいものです。

  自分の経験を相手にも無条件にあてはめてアドバイスしてしまうと、

  アドバイスされた側はそのアドバイスが自分に合うものと思い込んでしまい、

  本質から徐々にズレてしまいます。

 

  そもそもアドバイスを求める相手って、自分にはないものを持っていたり、

  自分より成功しているように見える人ですよね。

  人はないものに憧れるので、アドバイスした人が自分より優れている、と感じていたら、

  そりゃあ、そのアドバイスに従ってしまいますよねウインク無理もないことです。

  

ズレてしまう理由はそれぞれに、他にもあるかもしれませんが、

大きな理由を書いてみました。

 

周りに合わせて頑張っているうちに、

本来の自分の特質からズレていってしまう。

 

頑張っているのに、「あれ?おかしいな??」って

感じる理由はそこにあったのか!と目から鱗でした。

 

適応能力高めに生きてたら、実は自分を見失っていく、

だなんて、なんだか悲しすぎますショボーン

 

でもね、ダイジョウブ。

心配しないでおねがい

 

持って生まれたスペシャルな星は、自分の特性なので、

気づいて、最初は意識しながら、だんだんと自然に使えるようになります。

 

つまり、自分の持って生まれた星の特性は、

誰もが必ず使えるのです。

 

今までの自分より、何か一つでも星を活かすことができたなら、

それは「自分の道」に近づいているっていうことOK

 

あなたも自分の星を知って、自分の道を進んでいきませんか?

 

image

今日は丙午(ひのえうま)の日。

 

大きなエネルギーを感じて、

行動力がアップするような一日です。

 

あなたの行動力や統率力が注目されそうです。

 

今日が穏やかな一日になりますようにクローバー

 

 

ダイヤモンド私が最初に学んだ無料講座です