寝耳のピアスは入れづらい | 文京区小石川 もものマークのクリニック 院長ブログ

文京区小石川 もものマークのクリニック 院長ブログ

文京区春日駅最寄りの形成外科・皮膚科のクリニック。
湿潤治療、シンプルスキンケアのこと、もっと皆さんに知ってほしい♪

 

■てしまクリニック 8月の診療について

◇土曜 医師1名診療日
●8/10(土)午前

手島院長1名での診療のため、混雑が予想されます。

◇院長休診
●予定なし

 

ご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

夏季休診につきましては、下記のお知らせをご覧ください。

 

■てしまクリニック 夏季休診について

当院の夏季休診は、8月末に設定しております。水曜、日曜、祝日は定期休診日です。


8/28(水) 休診
8/29(木) 休診

8/30(金) 休診

8/31(土) 休診
9/1(日) 休診
9/2(月) より通常診療

 

こんにちは。

もものマークのクリニック 院長てしまですニコニコ

 

昨年5月、自分の左耳に2箇所目のピアス孔を開けました。



結局、この時開けた孔はもとの孔と近すぎたため開け直したのですが、開け直したピアス孔が安定するまでかなりの時間を要しました。


それこそ半年ほど滝汗


具体的には、孔の表面の入り口は綺麗な状態なのに、裏面の出口がなかなか安定しない、という状態が続いたのです。


1箇所目のピアス孔の時、そんなに苦労した覚えはなかったので

果たして何が悪いのか??知らんぷり

と考えました。


で、途中で気がついたのが


自分の耳の形のせいじゃね??


ということ。


例えばこちら、長男の耳下差し

耳がある程度立っており、正面から見ても耳たぶ部分まで顔の横に飛び出し、しっかり見えています。


対して私の耳ってば



耳の上部こそ正面から見えるものの、耳たぶはほとんど隠れてしまっています。

完全なる「寝耳」

この耳にピアスを通そうとすると、こんな風に耳を折り曲げてやらねば孔の入り口が見えません。



このときのピアス孔は、トンネルがこんなふうに

「ぐにっ」と折り曲げられた状態。


この曲がった状態でピアスを突っ込んだら、それは当然カーブのところに軸が当たってしまうはず。


これが、出口側がいつまでも安定しない理由では


と思ったわたくし、途中からこのような工夫をいたしました。


まず、耳を立てて孔の位置をしっかり確認したら、ピアスの軸の先端を少しだけ入れ


先端を少しだけ入れたところ


手を離して耳が自然な状態に戻ってから

ピアスヘッドをそっと押すように入れる。


まっすぐ優しく押す感じ


この方法にしてから、通すときのチクッとした痛みが減り、なかなか安定しなかった裏面の出口が落ち着くようになりました。


もうちょっと早く気づけよ自分…笑い泣き

とも思いますが


同じような悩みを抱いているどこかの誰かの役には立つかもしれないので

まあそれも貴重な経験てことでウインク



あ!そうそう


話を〆るその前に


このやり方で、忘れてはならないだいじなポイントふたつ、お伝えします!!


その① ピアス選び

安定していないピアス穴は、金属アレルギーがとても起こりやすい状態です。肌に触れる部分は純度の高いチタン製など、アレルギーを起こしにくい素材を選びましょう。また、上の写真のように、軸の先をちょこっと入れた状態で手を離しても落ちないためには、ピアスヘッドが軽くないと無理です。指でそっと押し入れてまっすぐ進ませるために、軸もまっすぐなタイプにしてください。


その② 軸にワセリン

騙されたと思って、そのピアスの軸先にワセリンをちょこんとつけてから、ピアスを入れてみてください。ワセリンが潤滑油になり、格段に滑りがよくなるはずです。

当院おすすめのポケットワセリンは、そんな時にも使いやすい、頼れる相棒です♡


 

あと一息孔が安定しない…ちょっと不満


とお悩みのかたに、今日の記事が助けとなれば嬉しいですし

どうにもならない感じの時には、ひどくこじらせる前に受診していただけるといいなあと思います。