入院珍道中③~手術後に便利だったものあれこれ | 文京区小石川 もものマークのクリニック 院長ブログ

文京区小石川 もものマークのクリニック 院長ブログ

文京区春日駅最寄りの形成外科・皮膚科のクリニック。
湿潤治療、シンプルスキンケアのこと、もっと皆さんに知ってほしい♪

 

■てしまクリニック 6月院長休診のおしらせ
2021年6月7日(月)~6月15日(火)の期間、院長手島が病気療養のため休診いたします。
同期間は非常勤医師(形成外科専門医)が代診し、平日の受付終了時間が17:00までとなるのでご注意ください。

※詳しくはクリニックHPのお知らせに掲載いたします。受診予定のかたはご確認のほどお願いいたします。

 

こんにちは。

もものマークのクリニック 院長てしまですニコニコ

 

さて、私が受けたのは、全身麻酔下の腹腔鏡手術。

 

たまたま、うちのクリニックのスタッフにも同じ術式の経験者がいたので

術後の生活について色々アドバイスをしてくれました。

 

「思いのほか、お腹痛いですよ~。

特に下着やボトムスのウエストラインの軽い食い込みが

『うぐっっゲッソリ

って来ます。下着、妊婦さんが履くみたいな、ウエストゆったりのショーツがあったほうがいいですよ!」

 

そう聞いた私が準備したのがこういうタイプ下矢印

 

 

アイラブニッセンハート

 

これ、確かに楽。

 

ウエスト部分がカシュクールになっているので、ムギュっと食い込みません。

 

ただ、人によってはこれでも痛いと感じるかもしれないので

念のため通常よりもワンサイズ大きめを選ぶとより圧迫が少なくてよいかもしれません。

 

その他、入院してから必要性に気付いて家族に

「アレ持ってきて!」

と頼んだのが

S字フックと首の回るハンガー。

 

院内を移動するときに持ち歩くエコバッグをチョイ掛けしたり

 

シャワーで使ったタオルを軽く干したりするのに重宝しました。

 

 

そして、基本的に院内は乾燥しているので、ワセリンは唇の保湿にも役立ちます。

 

 

下矢印オシリダケジャナイノヨ....)

 

 

ホントはもうちょっとこう、

入院生活に彩りを加える素敵なアロマとか美容クリームとかご紹介したいところですが

 

そのあたりは守備範囲外なのでご容赦ください。

 

ちなみに入院初日に観たのもAmazonPrimeの『JOKER』だしね。

 

 

「なんかもうちょっとこう、癒しとか与えてくれそうなの観ても...」

と夫に絶句された妻は私です。

 

ホアキン・フェニックスは素晴らしかったからいいのです。

 

 

そんな感じで私の入院生活は無事終了いたしました。

 

もうしばらく自宅で静養させていただきますウインク

 

 

脚をギュッとしておく弾性ストッキング、履くの上手いよ私(なんの自慢w)