スイカサメを作るひとへのアドバイス | 文京区小石川 もものマークのクリニック 院長ブログ

文京区小石川 もものマークのクリニック 院長ブログ

文京区春日駅最寄りの形成外科・皮膚科のクリニック。
湿潤治療、シンプルスキンケアのこと、もっと皆さんに知ってほしい♪


こんにちは。

もものマークのクリニック院長 てしまですもも



おととい、久々にオールフリーな日曜を謳歌すべく

1時間半かけてスイカでサメを作った

アホな形成外科医です。


image

楽しかったからいいんだもーん。


モトネタの記事は、超イージーに出来ちゃうぜ的な書き方ですが



私には十二分に重労働でした。


が、1回作った人間でないと分からないことってのもあるので


「私もサメでスイカを作りたいきらきら


という奇特な方のために


アドバイスを少々。


私も1回作っただけだけど!
そしてたぶんもう作らないけど!!(笑)


ポイント① 買うなら小玉スイカ


まんまるのスイカではなく、ちょっと楕円形の小玉スイカ。


サメのフォルムを作るには、こちらのほうがよろしいかと。




ポイント② 日本のスイカは皮が薄い



モトネタ記事は海外発。

こちらです超カンタンに作れちゃう♪大人も子供も喜ぶ「スイカサメ」が大人気


写真を一見しただけでも

スイカの皮の白い部分が分厚い。


いっぽう、日本の小玉スイカ


皮の白いところが薄く

赤い果実がふちまでぎっしり!


食べるならぜったいこっちが美味しいよね(笑)


ただ、細工をするにはやや不向き。


特に、スイカサメの肝である

シャーク


これは、白い部分の厚い皮のほうが圧倒的に作りやすいはず。


私もエライこと苦労して細工しました

1本折れて楊枝で差し歯する場面も



なので、日本のスイカで挑戦するときには


歯の部分の裏側はあまり果肉をこそげずに

程よく残して強度を持たせたほうが良いと思われます。



ポイント③ 実をくりぬくのはほどほどに


モトネタ記事の工程だと

どこまで赤いところに攻め込むべきなのかさっぱり分からず


とりあえず全部?全部なのか??


と迷いつつがんばって

ほぼ全部

口から胴体貫通するまで

くりぬいたわたし。



でも、これ


そこまでしなくてよかったのかも^-^;


くりぬいた実はカットしてまた口に戻すのですが


見映えがいいのだけ選んでも


他のフルーツも加えたりするので


ぜったい余ります。



削るべきは歯の裏側からせいぜい深さ数センチくらいで

あとはおのおのスプーンでほじくりながら食べてもいいのかも。


いいや、カットフルーツを食べきったら

思い切って


カブト割りのごとく

一刀両断にするのもアリかも包丁



・・・・・・・・こども、引くかな??


ポイント④ 海っぽいゼリーあります


サメを作り終えて満足していた私に


「で、周りの海はどうするの?」


と聞いてきた、夫。


え、考えていませんでした

それやらないとダメ??


若干表情にブルー入った私を見て


「いいこと思いついた!


と、意気揚々と財布片手に外出した夫。


10分後 帰ってきた彼の手には

マルハニチロ ゼリーDEゼロ ソーダ味


涼しげな青色の寒天ゼリーが海感を演出海



これ、なかなかいい仕事してくれました(笑)


ありがとう、夫にゃ




以上


スイカサメを試みたいあなたに贈るポイント集ニコ


遠慮なく参考になさってくださいませ